プロ野球12球団戦力分析(2024)

陣容が変わり、転換期を迎えそうな楽天 新指揮官の決断がチームにもたらす影響は?

データスタジアム株式会社

今季の開幕投手は早川が務める。投打に人員が変わることもあり、飛躍を期待したいところだ 【写真は共同】

 いよいよシーズン開幕が目前となったプロ野球。1934年の日本プロ野球誕生から90周年のメモリアルイヤーとなる今季、覇権を奪うのはどのチームになるだろうか。春季キャンプ、練習試合を含めた実戦を経て、各チームとも一軍メンバーが固まりつつあるが、もちろん1年間を戦うには開幕一軍入りを逃した選手の存在や若手の突き上げも必要不可欠だ。そこで今回のコラムでは各チームの昨季の「ポジション別得失点貢献」をもとに、新シーズンを戦ううえでのポイントや展望を確認していきたい。貢献度に使用する選手評価は、野手の打撃をwRAA(Weighted Runs Above Average)、守備にはUZR(Ultimate Zone Rating)。投手はRSAA(Runs Saved Above Average)を用いている。いずれもリーグ内の平均的な選手と比較して、打撃・守備・投球でどれだけ得失点に貢献しているかを示した指標であり、本稿ではそれぞれ同一ポジションの平均的な選手と比較している。なお、RSAAの計算式で使用される失点率は実際のものではなく、守備の影響を排除したtRA(True Run Average)を使用している。

 今回、評価に活用した2つの指標(wRAA、RSAA)は、スポーツナビがプロ野球の週間MVPを選出する企画でも活用しており、指標の解説を以下リンクから確認できる。

※本文は2024年3月17日時点の情報をもとに執筆。

※リンク先は外部サイトの場合があります

立て直しが必須の先発陣。左右の二枚看板が飛躍を見せるか

楽天投手:2023年得点貢献度 【データスタジアム株式会社】

 昨季は得点貢献度がマイナス30.5とリーグワーストクラスだった楽天の先発陣。その先発陣でチームトップのRSAAをマークしたエース・則本昂大のリリーフ転向が決まっており、既存戦力のさらなるレベルアップが必須となっている。そのような状況で今江敏晃監督は4年目の早川隆久を開幕投手に指名。昨季6勝を挙げた左腕はここまでの実戦で順調にイニングを増やし、自身初の大役に向けて調整を続けている。先発陣で則本に次ぐRSAAをマークした荘司康誠は昨季7月以降負けなしの5連勝を記録。今季は開幕から白星を積み重ね、早川とともにローテーションをけん引したいところ。

 昨季は日本ハムでプレーしたポンセ、救援で53試合に登板した内星龍、ドラフト1位ルーキー・古謝樹といった“新顔”の活躍も求められる。昨季の5月にプロ初勝利を飾った松井友飛、Aクラス争いを繰り広げた9月以降に安定感を発揮した藤井聖はローテーション定着を果たせるか。もちろん若手だけではなく、昨季チーム最多の9勝を挙げた岸孝之、日米通算200勝の期待がかかる田中将大の両右腕もチームへの影響力は大きく、今季も存在感を示したいところ。加えて2021年に10勝を挙げた実績を持つ瀧中瞭太、チームひと筋16年目のシーズンを迎える辛島航の力も、必要となる時期が必ず訪れるはずだ。

エース・則本がクローザーに転向

松井裕樹がMLBへ移籍し、長年エースを務めた則本がクローザーを任された 【写真は共同】

 昨季は得点貢献度が-7.5を記録し、防御率もリーグ5位と振るわなかった楽天の救援陣。オフには、リリーフでチームトップのRSAAをマークしていた松井裕樹がメジャーへと移籍した。これを受けた今江新監督が通算114勝を誇るエース・則本をクローザーに配置転換したことにより、松井裕の抜けた穴は最小限となるだろう。その右腕に勝利のバトンをつなぐポジションには、チームから唯一3月の侍ジャパンシリーズで日本代表に選出された渡辺翔太、昨季はリーグトップの61試合に登板した速球派のサウスポー・鈴木翔天の2人の活躍が期待されるところ。

 渡辺翔と同じく2年目のシーズンを迎える変則右腕・伊藤茉央や、新助っ人のターリー、現役ドラフトで加入した櫻井周斗の両左腕はオープン戦で好投を続けており、キャンプからここまでで救援陣の層は厚くなりつつある。春季キャンプは二軍スタートだった酒居知史と宋家豪の実績組も、オープン戦から一軍に合流して調整を続けている。そして若手では6年目の清宮虎多朗が評価を高めている。春季キャンプでは育成契約ながら一軍メンバーに抜てきされ、春先の練習試合やオープン戦では剛速球で首脳陣にアピールした。変化球の精度に不安はあるものの、持っているポテンシャルはチームでもトップクラスだろう。

1/2ページ

著者プロフィール

日本で唯一のスポーツデータ専門会社。 野球、サッカー、ラグビー等の試合データ分析・配信、ソフト開発などを手掛ける。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント