セ・リーグ6球団の補強診断 活発なストーブリーグで唯一のA評価となったチームは?
中日は実績十分のスラッガー・中田翔(左)を獲得。巻き返しに向けて、積極的な動きを見せた 【写真は共同】
なお評価については、A~Dの4段階で行っている。国内移籍は選手の総合的な貢献度を測る指標であるWARをもとに、ドラフト新人や新外国人はチーム状況に対して適切な補強だったかを鑑みて、総合評価とした。
※内容は2024年1月17日時点の情報をもとに執筆。表内で太字となっている選手は、チームに与える影響が大きいと思われる注目選手
中日 評価B
【データスタジアム株式会社】
このほかクリーンアップ候補として期待される新戦力がディカーソンである。メジャーでは339試合に出場して通算OPS.785を記録しているが、このOPSは今オフの新外国人野手の中でトップの数値。メジャーでフル出場したシーズンは少ないが、打力に期待できる助っ人を獲得したといえるだろう。昨季はリーグワーストの得点数にとどまった中日だが、代打陣の層の薄さも課題のひとつだった。先の新戦力と定位置を争うことになるビシエドや大島洋平らが仮にベンチスタートになったとしても、彼らが試合後半に備えていることによる相手チームへのプレッシャーは昨季とは比べ物にならないだろう。
またドラフトでは、二遊間の候補としてスケールの大きい津田啓史と守備力に優れる辻本倫太郎を指名。昨季、若手中心の起用となった二遊間は他球団に大きく引き離される成績にとどまっており、次代のレギュラーを絞りきれないままシーズンを終えた。今季こそは二遊間でレギュラーを任せられる選手を確立させたい。
一方の投手陣はリーグ2位のチーム防御率が示すように、先発・救援ともに充実ぶりが光る。野手陣も同様だが主力の退団による戦力低下はなく、純粋に新戦力の存在が上乗せする形となっている。ドラフト1位の草加勝は、先日の自主トレで負傷した右肘靭帯(じんたい)の状態が不安視されるが、将来的にはローテーション投手としての活躍が期待される投手だ。
ヤクルト 評価C
【データスタジアム株式会社】
チーム最大の課題となっている先発投手では、FA権を行使した山﨑福也や石田健大の獲得に乗り出すも獲得には至らず。それでも、二軍で最優秀防御率に輝いた宮川哲を西武からトレードで補強することに成功した。近年のヤクルトは小澤怜史がローテーション投手として活躍するなど、他球団出身の選手が能力を開花させるケースが増えており、他チームからの補強は有効な手段となりつつある。今回獲得した選手の中からも、新天地のヤクルトで飛躍を遂げる選手が現れるかもしれない。
ルーキーと新外国人に目を向けると、投手陣の補強が中心となった。ドラフト1位の西舘昂汰は力のあるストレートとスタミナ面に定評がある大卒右腕。2位指名の松本健吾は制球力と多彩な変化球が持ち味の社会人出身右腕で、両者は将来的なローテーション投手として期待される。外国人は主力選手のほとんどが残留していることもあってか、新外国人の2名は素材型の投手を獲得した。昨季6勝を挙げたピーターズの穴埋めは複数の新戦力投手で補えるかもしれないが、先発陣の改善を目指す上では既存戦力の成長や奥川恭伸の戦線復帰が求められる状況といえるだろう。
巨人 評価A
【データスタジアム株式会社】
一方の野手陣では、昨季15本塁打をマークした中田翔をはじめ、ブリンソンやウォーカーといった複数の強打者が退団した。それでも野手陣の層は非常に厚く、特に内野手は絶対的なレギュラーが固定されている。ショートのレギュラーが有力視される門脇誠は経験の浅さが懸念ではあるものの、社会人出身内野手の泉口友汰をドラフト4位で獲得し、バックアップの体制は整えている。また外野手には、浅野翔吾や岡田悠希といった期待の若手も多く、日立製作所からドラフト3位で入団した佐々木俊輔も走攻守3拍子そろった即戦力外野手として期待される。現時点で支配下の外国人野手がゼロという状況で今後の助っ人補強の可能性も考えられるが、キャンプやオープン戦で彼らのアピールを見た上で補強の必要性を判断する動きも考えられるところだ。