陣容が変わり、転換期を迎えそうな楽天 新指揮官の決断がチームにもたらす影響は?
正捕手争いは太田光が優勢か
楽天野手:2023年ポジション別得点貢献度 【データスタジアム株式会社】
一方、2年連続で開幕マスクをかぶっていた安田悠馬は、キャンプから二軍での調整を継続。コンディションに問題はないものの、今江監督の方針により守備面のレベルアップに取り組んでいる。豪快なスイングは魅力的なだけに、ディフェンス面でも成長を遂げ、正捕手争いに割って入りたい。
日替わりオーダーも可能な内野陣
昨年まで二塁を守った浅村が、今季は三塁へ転向。その他のポジションは流動的な起用になる可能性もありそうだ 【写真は共同】
昨季は一塁、三塁の貢献度は攻守ともにマイナスだったが、サードには昨季の本塁打王・浅村がコンバート。オープン戦でも無難な動きを見せており、今江監督の見立て通りバットへの好影響も期待される。一塁手はここまでのオープン戦で来日2年目のフランコが好成績を残している。レギュラーシーズンでもこの調子を維持できるかは注目だ。このほか、内野手は茂木栄五郎、鈴木大地、阿部寿樹、伊藤裕季也など、複数のポジションをこなせる選手が多いのが特徴だ。相手投手やその時の状態などを踏まえて様々なオーダーを組んでいく形になることが予想される。
不動のセンターが攻守でチームをけん引するか
その小郷の離脱中に存在感を示した田中和基にも注目。春季キャンプ中の実戦からバットで存在感をアピールしており、18年に18本塁打20盗塁を記録した新選手会長がかつての輝きを取り戻せば、大きな戦力アップとなる。オープン戦では打撃好調な阿部と伊藤裕が外野の両翼としても積極的に起用されており、もともと層の厚かった外野の枠をめぐる競争は激しさを増している。チームにはDHで固定されるようなレギュラー選手は不在のため、打撃成績を伸ばす選手はDHでの起用も見込まれるところだ。
球団創設20周年、育成選手には大きなチャンスも
チームの陣容を見ると、現時点で支配下登録選手は64人と枠が大きく空いている。外国人選手の追加補強も考えられるが、上位を狙うには既存戦力の底上げが絶対条件といえるだろう。また、育成選手にとっては支配下登録をつかむチャンスが十分にあるともいえる。新体制のもとでチーム一丸となり、「いただき」をつかめるか。