プロ野球12球団戦力分析(2024)

大幅な戦力強化に動いた日本ハム 上位進出へ「課題の二遊間」を埋められるか

データスタジアム株式会社

山崎福也をFAで獲得し、戦力強化に動いた日本ハム。新庄体制3年目、飛躍の年にできるか 【写真は共同】

 いよいよシーズン開幕が目前となったプロ野球。1934年の日本プロ野球誕生から90周年のメモリアルイヤーとなる今季、覇権を奪うのはどのチームになるだろうか。春季キャンプ、練習試合を含めた実戦を経て、各チームとも一軍メンバーが固まりつつあるが、もちろん1年間を戦うには開幕一軍入りを逃した選手の存在や若手の突き上げも必要不可欠だ。そこで今回のコラムでは各チームの昨季の「ポジション別得失点貢献」をもとに、新シーズンを戦ううえでのポイントや展望を確認していきたい。貢献度に使用する選手評価は、野手の打撃をwRAA(Weighted Runs Above Average)、守備にはUZR(Ultimate Zone Rating)。投手はRSAA(Runs Saved Above Average)を用いている。いずれもリーグ内の平均的な選手と比較して、打撃・守備・投球でどれだけ得失点に貢献しているかを示した指標であり、本稿ではそれぞれ同一ポジションの平均的な選手と比較している。なお、RSAAの計算式で使用される失点率は実際のものではなく、守備の影響を排除したtRA(True Run Average)を使用している。

 今回、評価に活用した2つの指標(wRAA、RSAA)は、スポーツナビがプロ野球の週間MVPを選出する企画でも活用しており、指標の解説を以下リンクから確認できる。

※本文は2024年3月14日時点の情報をもとに執筆。

※リンク先は外部サイトの場合があります

大型補強で厚みを増した先発ローテーション

日本ハム投手:2023年得点貢献度 【データスタジアム株式会社】

 昨季は2年連続の最下位と振るわなかった日本ハムだが、先発投手はリーグ平均レベルの得点貢献を記録した。チーム最多の投球回を記録した上沢直之が退団となったものの、積極的な補強と飛躍を予感させる若手の存在もあり、昨季以上のローテーションを形成する可能性が高そうだ。ルーキーイヤーから3年連続で規定投球回をクリアした伊藤大海は、チームトップの得点貢献を記録し、自身初となる開幕投手に内定。FA権を行使せずに残留した加藤貴之とともに、今季もチームをけん引する活躍を見せたい。

 また、FA市場で6球団の争奪戦の末に獲得した山崎福也への期待も大きい。新庄剛志監督からはホーム開幕戦での登板が明言されており、オリックス時代の女房役である伏見寅威とのバッテリーにも注目が集まる。また、メジャーでも実績を重ねたバーヘイゲンが3年ぶりにチームへ復帰した。バーヘイゲンは2020年にはリーグ3位の得点貢献を記録した実績があるが、昨季はメジャーで年間を通してショートイニングのリリーフとして起用されている。NPBの経験は重ねているが、先発としてブランクがある中でアジャストできるかは注目したい。

 5番手以降も候補が多く、上原健太と鈴木健矢、北山亘基がここまでの実戦でアピールを見せているほか、今月行われた侍ジャパンと欧州代表の試合に選出された根本悠楓らが控える。先発ローテーションが充実した布陣ということもあり、金村尚真や新外国人のマーフィーはリリーフとして起用される可能性もありそうだ。

昨季リーグワーストだったリリーフ陣は大幅改善か

昨年は移籍1年目でクローザーを任された田中正義。今季もフル回転の活躍が期待される 【写真は共同】

 一方のリリーフ陣は、得点貢献度でリーグワーストと課題のポジションだった。オフの補強は新外国人のザバラを加えたほどで、今季は既存戦力の底上げが求められる状況だ。特に注目したいのは、田中正義だろう。移籍1年目にして25セーブを挙げる活躍を見せたが、投球内容はリーグ平均に届いていなかった。今季も開幕からクローザーとして起用される見込みだが、昨季以上のピッチングができるかは注視したい。そして、昨季のリリーフ陣で最も高いRSAAを記録した河野竜生は、過去3シーズンにわたって安定した活躍を見せており、今季もブルペン陣の中心として活躍が期待される。

 このほか50試合に登板した池田隆英と玉井大翔や、球団記録となる29試合連続無失点をマークした福田俊、トレードで加入後26試合に登板して防御率1.50を記録した山本拓実らが主力として想定される。また、先発の項でも触れたが、金村やマーフィーといった好投手がリリーフとしても起用される可能性があり、先発陣の充実がリリーフ陣の強化にもつながる見込みだ。さらに、2021年のドラフト1位・達孝太が春季教育リーグで最速155キロを計測したほか、3月に支配下を勝ち取った福島蓮など若手の成長も著しい。勝ちパターンとして実績のある宮西尚生や杉浦稔大、石川直也もここまでの実戦で好投を続けており、弱点だったリリーフ陣はむしろリーグ上位の成績を収めることもあるかもしれない。

1/2ページ

著者プロフィール

日本で唯一のスポーツデータ専門会社。 野球、サッカー、ラグビー等の試合データ分析・配信、ソフト開発などを手掛ける。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント