【厳選!箱根予選会の注目選手たち】日本人学生屈指の実力者と1年生の“史上最強留学生”に刮目せよ

田中葵

第100回箱根駅伝予選会の号砲が、明日10月14日に鳴る(写真は第99回箱根駅伝予選会) 【写真は共同】

 来春、第100回を迎える箱根駅伝。その予選会がいよいよ明日に迫っている。記念大会の今回は出場枠が従来の20校から23校に拡大。第99回大会でシード権を獲得した10校と、明日の予選会を勝ち抜いた13校に本戦への出場権が与えられる。そこで、本稿では予選会の注目選手を紹介していこう。

日本人学生随一の実力者・吉田礼志

 日本人学生トップ争いの中心となるのは、中央学院大の吉田礼志(3年)だ。昨年12月には10000mで27分58秒60をマーク。さらに今年2月の丸亀ハーフマラソンで当時の日本人学生歴代最高記録(1時間00分40秒)を更新する、1時間00分31秒の日本人学生歴代2位(同レースで駒澤大の篠原倖太朗が1時間00分11秒の日本人学生新記録を樹立)のタイムを叩き出した。

 6月の全日本大学駅伝関東地区選考会では、各校のエースが集う最終組で快調にレースを進めながら、終盤に脱水症状に陥って、数回トラックの内側に入ったことによる「失格」となったが、8月に中国・成都で行われたワールドユニバーシティゲームズでは、ハーフマラソンで日本人最上位の4位に入っている。

今年8月に中国・成都で行われたワールドユニバーシティゲームズ。男子ハーフマラソン6位の篠原倖太朗(写真左)と、4位の吉田礼志 【写真:アフロ】

 ハーフマラソンの距離で行われる予選会は、吉田にとって得意とするところ。1年時は夏に肺気胸を患った影響で130位(チーム内9位)、中央学院大が本戦出場を逃した昨年は、チームトップながら1時間04分17秒の68位にとどまっているが、今回はチームの本戦復帰へ、大きく貯金を作る走りに期待が高まる。展開次第では、2018年に塩尻和也(順天堂大/現・富士通)がこのコースでマークした日本人学生最高記録(1時間01分22秒)に迫る可能性も十分に秘めている。

古豪明治の駅伝男・森下翔太

 本来なら吉田と並び、日本人学生トップ争いの有力候補だった東海大の石原翔太郎(4年)と、前回の予選会で日本人学生トップだった専修大の木村暁仁(4年)は欠場となった。

 東海大は花岡寿哉(2年)が石原の代わりにチームを引っ張ることになりそうだ。昨年度は全日本大学駅伝(1区7位)、箱根駅伝(3区6位)と2つの学生駅伝を経験。今季は5月の関東インカレ1部10000mで自己ベストを更新(28分15秒65)。日本人トップの2位と躍進した。6月の全日本選考会では最終組を任され、堅実な走りを見せた。2年生ながら石原に次ぐ準エース級の存在となっている花岡。唯一の不安材料は個人でのハーフマラソン出場経験がないことか。

 前々回はトップ通過、前回は2位と、予選会で上位通過を果たしている明治大。エースの児玉真輝(4年)は前々回17位、前回11位といずれも好走しており、今回も上位候補だ。

 同じく4年の杉彩文海は今年の箱根駅伝で7区区間賞を獲得。関東インカレ1部ハーフマラソンでも4位に入っており、今回のレースは得意な距離だ。

 10000mで児玉に次ぐチーム2位の記録(28分24秒84)を持っている森下翔太(2年)は、今年の箱根駅伝3区で区間4位。6人抜きの快走で、次世代のエース候補と目されている。広島・世羅高時代から「駅伝力」の高さには定評があったが、今回のレースで覚醒することはできるか。

明治大の森下翔太は世羅高時代にエースとして活躍。3年時には1区で区間賞にも輝いた 【写真は共同】

東京農業大のスーパールーキー・前田和摩

 6月の全日本選考会で5位に入った東京農業大は、10年ぶりの本戦復帰へ機運が高まる。そのカギを握るのが、日本人学生トップ候補となる強力な3本柱だ。

 スーパールーキーの呼び声高い前田和摩(1年)は、昨年のインターハイ5000m4位(日本人1位)の実力を、大学入学直後からいかんなく発揮している。5月の関東インカレ2部5000mで4位に入ると、6月の全日本選考会の最終組では、留学生が形成した先頭集団に日本人選手としてただ1人食らいつき、U20(20歳以下)日本歴代2位の28分03秒51をマークして3位と快走を見せた。

 ハーフマラソンへの適正は未知数だが、トラックシーズンの勢いは他を圧倒している。思い切りの良いレース展開も武器で、今大会では留学生を相手にどのような走りを見せるか、注目だ。1年生で日本人学生トップとなれば、2020年の三浦龍司(順天堂大)以来。今や世界に羽ばたくランナーと同じ足跡をたどれるか。

 過去3年間、チームトップでゴールしているのが高槻芳照(4年)だ。高槻の10000mの自己ベスト28分11秒99は、今大会にエントリーした日本人選手の中で、中央学院大の吉田、後輩の前田に次ぐ記録。前回の予選会は12位と、あと一歩に迫っているトップ10入りを果たすことができれば、日本人学生トップが視野に入ってくるだろう。

 高槻に次いで、3年連続チーム2位の並木寧音(4年)も上位候補。3月に行われた日本学生ハーフマラソンでは4位と健闘するも、ワールドユニバーシティゲームズ代表の座をあと一歩のところで逃した。高槻と並木は関東学生連合のメンバーとして箱根駅伝を経験しており、最後の年に母校の名が刻まれたたすきをかけて箱根路を走りたい思いは、人一倍だろう。

1/2ページ

著者プロフィール

1980年10月5日長野県生まれ。高校・大学は陸上部所属(長距離・競歩)。東海大学在学中よりフリーライターとして陸上競技、ウインタースポーツなど、アマチュアスポーツを中心に取材する傍ら、取材日以外は自らもサブスリーランナーとして、大手スポーツショップでランニング用品の接客を行う顔も持つ。現在は主に「月刊陸上競技」に寄稿。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント