連載:コロナで変わる野球界の未来

野球界の受け皿として機能する独立リーグ NPBとの連携、未来の可能性は?

中島大輔
アプリ限定

田澤(写真は昨年12月の自主トレ時のもの)を筆頭に、川崎や西岡の元NPB組らが所属する独立リーグ。その現状と可能性に迫った 【写真は共同】

 通算2度の首位打者に輝いた角中勝也を筆頭に、“神走塁”の和田康士朗(ともに千葉ロッテ)と増田大輝(巨人)、最速155キロの速球を投げ込む寺岡寛治(東北楽天)など、独立リーグ出身のNPBプレイヤーは年々存在感を高めている。さらに今季、田澤純一(埼玉武蔵ヒートベアーズ)や川崎宗則、西岡剛(ともに栃木ゴールデンブレーブス)という元メジャーリーガーがルートインBCリーグに加入して大きな話題を集めた。

 ただし独立リーグの「実態」は、決して多くを知られているわけではない。月収約10万円という厳しい現実や、“夢をあきらめる場所”など、一部が切り取られているのが実情だろう。

 日本で独立リーグと言われる組織は現在、四国アイランドリーグPlus、BCリーグ、関西独立リーグ、今年創設された北海道ベースボールリーグの4つがある。来春には「九州独立リーグ」(仮称)が始まる予定だ。同リーグではソフトバンクの3軍との交流戦が計画されるなど、ちまたで噂されるNPBのエクスパンション(球団拡張)に向けても注目が集まる。

 現状、独立リーグは野球界でどんな役割を担い、どのような可能性を秘めているのか。2007年にBCリーグをスタートさせた、村山哲二代表に聞いた。

「ムネリンや西岡を見に来た人が、他の選手のファンになれば」

――プロスポーツの経営は総じて新型コロナウイルスの影響に苦しめられています。BCリーグはいかがですか。

 他のスポーツ団体と同じで、独立リーグも大きな影響を受けました。ただし幸か不幸か、我々のビジネスモデルは興行収入モデルというより、理念共有型のスポンサーモデルです。
 前者の場合、入場料収入が事業収益の30〜35%を占めるのが通常です。でも我々は、60%くらいがスポンサー収入。野球事業を通じた地域創生、人材育成に対して投資をいただいている企業が多いので、コロナ禍でもスポンサー収入はそこまで落ちませんでした。当初は何球団かなくなる可能性も危惧しましたが、来季も12球団で運営できるという見込みは立っています。
 もちろん、無観客試合などの影響でリーグの収入は2000万円くらい落ちたので、厳しいものはあります。黒字を維持するのがすごく大変です。でも、債務超過になるような状況ではないですね。

――プラスの側面に目を向けると、今年は田澤、川崎、西岡という元メジャーリーガーがBCリーグに加入しました。どんな影響がありますか。

 新しいファンが確実に増えています。ファンになるきっかけは、何でもいいと思っているんですね。例えば栃木ゴールデンブレーブスの二遊間には、内山翔太や齋藤尊志という魅力的なドラフト候補がいます。ムネリンや西岡を見に来た人が、齋藤など他の選手のファンになってくれればいいと思っています。

――四国アイランドリーグの馬郡健社長は6月中旬、NPBが今年のドラフトで指名人数を例年より減らす可能性を考慮し、「独立リーグの役割が大きくなる」と話していました。村山代表はどう考えていますか。
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ

1/2ページ

著者プロフィール

1979年埼玉県生まれ。上智大学在学中からスポーツライター、編集者として活動。05年夏、セルティックの中村俊輔を追い掛けてスコットランドに渡り、4年間密着取材。帰国後は主に野球を取材。新著に『プロ野球 FA宣言の闇』。2013年から中南米野球の取材を行い、2017年に上梓した『中南米野球はなぜ強いのか』(ともに亜紀書房)がミズノスポーツライター賞の優秀賞。その他の著書に『野球消滅』(新潮新書)と『人を育てる名監督の教え』(双葉社)がある。

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント