前田三夫元監督が明かす、帝京ユニフォームの誕生秘話 デザイン、着こなし、背番号の位置……これが帝京流!

瀬川ふみ子

指揮を執っていたときに身にまとっていたユニフォームを持って取材に臨んでくれた前田三夫元監督 【写真:白石永(スリーライト)】

 1989年夏、悲願の大優勝旗をつかむと、90年代には2度の全国制覇を遂げた帝京。この帝京黄金時代を築き上げたのが、甲子園通算51勝を誇る名将・前田三夫元監督だ。その頃、帝京の“縦縞”は全国の強豪校から恐れられていた。前田元監督が「鎧」と表現する帝京の“縦縞”ユニフォームは、どのようにして生まれたのか。帝京ユニフォームが誕生した経緯から思い入れまで、名将が赤裸々に語ってくれた。(取材日:7月26日)

あの選手の母からの言葉で自信がついた

――前田さんが監督になった初期に白地のユニフォームからこの縦縞のユニフォームにされたとのこと。どんな思いでこのデザインにされたのでしょうか?

 私が監督になって3年目の1975年(昭和50年)、春の東京大会で優勝しまして、関東大会に出場するにあたり、ユニフォームを一新しようということになったんです。当時の東畑秋夫校長が「サッカー部は(前年の1974年/昭和49年に)全国優勝したから、次は野球で全国優勝させたい。甲子園球場は阪神タイガースの本拠地だから、そのユニフォームに似せたらいいんじゃないかな」と僕に投げかけてきたんです。校長は阪神ファンだったこともありましてね。僕も「それはいいですね」と地元のスポーツ店に頼んでデザインしてもらい、それで持ってきたのが、縦縞にタイガース文字で“Teikyo”と入ったユニフォームです。ストッキングも同じではさすがに……ということで、“熱血漢”や“血潮”の赤を入れようと。それで黄色の真ん中に赤を入れたんです。なかなかいいなと気に入りました。

――袖に校章を入れている高校が多い中、帝京のユニフォームには校章は入っていません。

 そうですね。東畑校長に「帝京が東京の高校だとまだみんな知らないから、ここに“Tokyo”と入れたらどうでしょうか」とお伺いを立てて、入れることにしました。それもタイガース文字で。今でこそ、袖に都道府県名や市町村名を入れる高校も多くなりましたが、当時はなかったので、うちが最初だったんじゃないかな。

――1975年の春の関東大会で初お披露目となった縦縞の新ユニフォーム。周りからの評判はいかがでしたか?

 東京から一緒に出場した修徳の人たちは「えー、帝京、縦縞にしたんだ!」という反応でしたが、東京以外の人たちは、それまで関東大会に出たことがないうちのユニフォームを見たことがありませんでしたから、「帝京って縦縞なんだ」という反応でしたね。

――その後、チームが力をつけていくことに比例して、全国の球児から憧れられるユニフォーム、また高校野球ファンからも人気のあるユニフォームになっていきましたね。

「“縦縞”を着て甲子園で優勝する」という願いを込めて作ったこのユニフォームで甲子園に行くこともできましたし、全国制覇もできましたから、本当に嬉しかったですよ。「帝京の縦縞のユニフォームを着たい」という中学生も増えていきましたし、他校の卒業生で指導者になった人たちからは「当時は帝京の縦縞を見ただけで震えあがった」「このユニフォームを着た選手たちのオーラがすごい」などともよく言われましたね。

――ご自身にとってもお気に入りのユニフォームになっていったと……

 そうですね! 当時、(甲子園常連校では)縦縞は東海大系ぐらいしかなくて、うちの“縦縞”はどうなんだろう……と思うこともありました。でも、当時の高校野球の雑誌でユニフォームの人気ランキングがあって、うちが1位だったのを見たときは嬉しくなりましたよ。生徒たちには、「みんなが着たいユニフォームをお前らは着ているんだから、プライドと自覚を持ってやらないとダメだよ」という話しもしました。また、伊東昭光(ヤクルトのドラフト1位。現・ヤクルト編成部長)のお母さんから「このユニフォームはやっぱりかっこいいですね。ものすごくいい!」って言われたときに、保護者の方もそう思ってくれているんだ、やっぱりかっこいいんだな」と、ユニフォームへの自信がつきました。

「ユニフォームは鎧、着たら戦闘モード」

ユニフォームのデザインをはじめ、帝京流の着こなしについても事細かく話してくれた 【写真:白石永(スリーライト)】

――鍛え上げられた体格の選手たちが着るからこそ、縦縞のユニフォームが映え、迫力を感じるということもあると思います。

 うちは早い時期から食育や筋トレにも力を入れていたこともあって、選手たちの体も大きかったですからね。その鍛え上げた体格でこのユニフォームを着ると威圧感も迫力も出たんじゃないかな。甲子園でうちの選手たちの後ろ姿を見ると、やっぱりかっこいいなと思いましたよ。鍛えた体と強い気持ち、そこに必死な表情が合体すると、みんな格好良く見えると思いますね。

――前田さんが思う、このユニフォームが似合った帝京の選手は誰ですか?

 みんな似合っていましたけれど、“縦縞”は体が大きいと特に映えるという意味で言えば、鹿野浩司(元ロッテ)、吉岡雄二(元巨人など)、大田阿斗里(元横浜など)、伊藤拓郎(元横浜DeNAなど)あたりかな。芝草宇宙(元北海道日本ハムなど、現・帝京長岡高校監督)はまだ細かったですからね。

――次第に帝京の系列校もこのユニフォームになっていきましたね。

 うちが全国制覇をした後かな、校長から「帝京長岡の校長から『うちの選手たちが、帝京と同じ“縦縞”を着たがっている。同じにしてもいいでしょうか?』と言われたけど、いいかな?」と言われまして、最初は「えー」って言いましたけど、「憧れているならいいんじゃないかな」と。それで帝京長岡が同じユニフォームに。そこから、他の系列校もこれになっていきました。他は許可をしたわけではないんですが、帝京長岡が“縦縞”にしたし、同じ“帝京”だからいいんだろうってことでしょうね(笑)。

1/2ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント