元日本代表MF福西崇史のクロアチア戦解説 「悲願は叶わなかったが進化の跡は示した。“置きに行った”PKを除いては──」

吉田治良
アプリ限定

クロアチアとの我慢比べに耐え、決勝トーナメント1回戦でも好勝負を演じた日本だが、またしてもベスト16の壁は越えられなかった 【Getty Images】

 W杯で史上初のベスト8入りを目指した日本代表だが、決勝トーナメント1回戦は前回準優勝のクロアチアに1-1からの延長PK戦(1-3)の末に敗れ、悲願成就はならなかった。グループリーグでドイツ、スペインと強豪を連破しながら、なぜ森保ジャパンは新たな歴史の1ページを開けなかったのか。ここでは元日本代表MFの福西崇史氏に、クロアチアとの激闘を振り返っていただくとともに、今後「壁」を乗り越えるために克服すべき課題も挙げてもらった。

ようやくセットプレーから点は取ったが

 悲願のベスト8入りを懸けた一戦でしたが、日本の選手たちは焦ることなく、いつも通りのゲームの入りができたと思います。相手がポジションを流動的に変えてきましたが、それにも慌てず対応し、最も警戒すべきルカ・モドリッチ選手にも、前半はほとんどボールに触れさせませんでしたからね。

 ただ、1トップの前田大然選手が相手の2センターバック(CB)に対して、ある程度パスコースを限定できた時は上手くハメに行けましたが、CBに持ち運ばれると対応が後手後手に回ってしまいました。そこは修正が効かず、中~長距離のパスを使った大きな展開に揺さぶられ、多少動揺するシーンも見られましたね。

 スペイン戦もそうでしたが、3バックだと相手の1トップに対しては人数が余るので、真ん中はほぼ抑えられました。アバウトなクロスもほとんどはね返していましたし、ダブルボランチの遠藤航選手、守田英正選手を含めて、こぼれ球への意識も高かった。

 ただ、これは結果論かもしれませんが、3バック(3-4-2-1)ではなく4バック(4-2-3-1)に戻して戦った方が、相手の2CBに対して後ろがもっと連動してプレスをかけられたんじゃないかとも思っています。

 とはいえ、ドイツ戦やスペイン戦に比べるとボールも保持できましたし、良い時間帯に先制点も奪えました。前半終了間際(43分)の前田選手のゴールは、ようやくセットプレー(CK)から取れましたね。

 しかし同時に、やはりああやってデザインした形でないと(ゴールにつなげるのは)難しいのかなとも思いました。今大会ではキッカーの質の大切さを再認識するとともに、日本のような組織的に守れるチームにセットプレーという武器があれば、さらに勝利の確率は上がるんだろうなとも感じましたね。
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ

1/2ページ

著者プロフィール

1967年、京都府生まれ。法政大学を卒業後、ファッション誌の編集者を経て、『サッカーダイジェスト』編集部へ。その後、94年創刊の『ワールドサッカーダイジェスト』の立ち上げメンバーとなり、2000年から約10年にわたって同誌の編集長を務める。『サッカーダイジェスト』、NBA専門誌『ダンクシュート』の編集長などを歴任し、17年に独立。現在はサッカーを中心にスポーツライター/編集者として活動中だ。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント