連載:決戦! 東京マラソン〜五輪代表を懸けたトップランナーの軌跡〜

群雄割拠の東京マラソン2020 「2時間5分49秒」を破る者は出るか?

加藤康博

東京マラソン2020では大迫(写真左)、設楽(同中央)、井上(同右)の「3強」がエントリー 【写真は共同】

 3月1日に行われる東京マラソン2020。男子はマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)ファイナルチャレンジの第2戦となる。大迫傑(ナイキ)と設楽悠太(Honda)の新旧日本記録保持者。そして現役では2人に次ぐベスト記録を持つ井上大仁(MHPS)の「3強」がそろったことに加え、東京は国内屈指の高速コース。この大会が東京五輪男子マラソン代表を争う最有力レースと見られている。派遣設定記録は2時間5分49秒。これを破った者が「3枠目」の候補者となる。果たして突破者は出るのか。

設楽は攻めのレースを見せるか

昨年9月のMGCでスタートから飛び出す設楽(写真右)。今回も攻めのレースが見られそうだ 【写真は共同】

 東京マラソンは2017年にフィニッシュ地点が変更された。序盤が下り基調で進んだ後は最後までフラットなコースとなり、以後、好記録が続出している。18年に設楽が2時間6分11秒で走り、当時の日本記録を樹立。大会記録も17年に作られた2時間3分58秒と「グローバルスタンダード」で、記録の出やすいコースであることは間違いない。昨年の大会は降雨、低気温の悪条件だったが、今大会の予報は日中の最高気温がやや高めなものの、風も弱く、大きく天候が崩れることはなさそうだ。

 ではレースはどう動くのか。ペースメーカーの設定は前日のテクニカルミーティングで正式に決められるが、早野忠昭レースディレクターは「2時間3分切りを目指す1キロ2分55〜56秒のグループと、派遣設定記録突破を目指す同2分58秒の2つのグループが作られる予定」と話している。今大会は海外招待選手も2時間2分48秒のベストを持つビルハヌ・レゲセ(エチオピア)を筆頭にベスト2時間3分台が2名、同じく4分台が5名とハイレベルであり、前者のペースはまさしく彼らのためのものだ。

 しかし、日本人でも設楽がこのグループでレースを進める考えを早くから示している。MGCでもスタート直後から飛び出し、37キロ付近で後続に吸収されるまで逃げ続けた。積極性は設楽の持ち味。28日の記者会見では「自分はレースプランやタイムを決めて走るタイプではない。自然に走ればタイムもついてくると思うので、深く考えずに自然に走りたい」と語り、目標タイムも「2時間6分10秒」とけむに巻いたが、今回も攻めのレースが見られそうだ。

状態の良い村山、井上

 また、村山謙太(旭化成)も海外勢につく可能性がある。初マラソンだった2016年の東京マラソンでは22キロ付近までただひとり先頭集団に食らいついた。MGCの出場権は逃したものの、昨年9月のベルリンマラソンでは2時間8分56秒の自己ベストをマーク。この時は中間点を1時間2分21秒で入りながら、後半の失速も最小限に抑えた。こちらも積極的なレースを好む選手だけに、展開次第では海外勢と肩を並べて走ることもありそうだ。
 日本人選手がどのペースメーカーを選択するか。ペースメーカーがうまく機能することが前提となるが、そこがレースのカギのひとつとなることは間違いない。

高い目標を掲げた井上。状態の良さがうかがえる 【写真は共同】

「3強」の中で最も高い目標タイムを示したのが「2時間4分30秒」を掲げた井上だ。

「ガチガチに狙うわけではありませんが、世界と戦う基準として頭に入れておくべきタイム」。状態がいいのだろう。記者会見では淡々とした口調だったが、その言葉は自信をうかがわせた。MGCでは完走者中最下位(27位)に終わったが、東京マラソンに向けての過程として挑んだ1月の全日本実業団対抗駅伝ではエースの集う最長区間4区(22.4キロ)で区間新記録を樹立。その後、約3週間、ニュージーランドで距離を踏み、仕上げてきた。「海外勢と勝負をして、優勝を狙いたい」と順位にもこだわりを見せる。

 東京マラソンはゲンのいい大会。17年には日本人トップ。18年には積極的なレースを見せ2時間6分54秒(当時の日本歴代4位)のタイムを出しており、コースは知り尽くしている。常に「世界と戦うこと」ことを念頭に置いている井上だけに、海外勢との勝負の結果として日本人トップとタイムを狙うことになりそうだ。

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツライター。「スポーツの周辺にある物事や人」までを執筆対象としている。コピーライターとして広告作成やブランディングも手がける。著書に『消えたダービーマッチ』(コスミック出版)

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント