「河村効果」もあった逸材の千葉J入り “原点”を知る指導者が語った東山高・瀬川琉久の強み
瀬川の「体幹」が強みになった背景
本間雄二コーチ(写真中央)は小中と瀬川の成長を見守ってきた 【写真提供:日本バスケットボール協会】
本間コーチは瀬川との縁をこう振り返る。
「3歳4歳くらいからの付き合いです。彼の父が魚崎ミニのスタッフで、お兄さんが先に入って、彼は弟としてついてきていました」
彼らが重視しているのが「BCエクササイズ」というメニュー。「身体の内圧を高めて、外の力感を抜く」コンセプトで、そこが体幹の強さにつながる。本間コーチが「2時間の練習であろうが、3時間の練習であろうが、40〜50分ずっと無言でやっています」と説明する、ボールを使わない基礎練習だ。
現在開催中の第5回Jr.ウインターカップにもゴッドドアは出場しているが、選手たちは試合前のウォーミングアップとしてBCエクササイズに取り組んでいた。メニューには様々なバリエーションがあり、体幹トレーニングのようでも、ストレッチのようでも、ヨガのようでもある。
バスケットボールは不可避的にコンタクトが伴い、さらにシュートやリバウンドといった重要なプレーは足を地面から離した状態で行われる。となれば「軸をブレさせずにプレーする」ことは決定的に大切だ。
例えばジャンプショットは瀬川の強みだが、無駄な力が入らず背筋の伸びた美しいフォームがその質を上げている。
本間コーチに瀬川の強みを尋ねると、池内GMとは違う視点で、このような答えが返ってきた。
「僕らスタッフは優勝するための準備をしますけど、不安になったり、『どうかな?』と思ったりします。でも3年前はあの子を中心に『絶対に優勝する』『そのためにはこうしよう』という状態になって、選手たちがブレずにやり続けていました。それに僕らも吸い込まれていったのかなと思っています。東山の3年間の言動・行動・態度を含めて、彼は信念を持ってやり通す、きちっとやり続けるところが特別です」
逸材が高卒でBリーグに挑戦する意味
フォーム、姿勢の美しさは瀬川の特徴 【写真:松尾/アフロスポーツ】
もっとも今の瀬川にとって大切なのは目先の成功より、成長かもしれない。河村は福岡第一高卒業からNBA入りまでの5年間で、見違えるほど身体がたくましくなった。しかし筋肉の出力が上がる、腕が太くなる過程で、3ポイントシュートの成功率低下に苦しんだ時期もある。
瀬川もこれから挫折、試練を経験はするだろう。それを乗り越えるには「やり通す」しかないし、そんなマインドセットが彼にはある。
瀬川はバスケに取り組む姿勢が真摯で、練習にも積極的に取り組むタイプ。千葉Jは練習環境もB1最高レベルで、トレーナーやメディカルなどのスタッフも手厚い。試合に出る、出ないに関係なく成長のための手がかりは揃っている。
若き逸材にとってアメリカ留学は間違いなく魅力的な選択肢で、八村塁や渡邊雄太のような成功例も増えている。ただアメリカで苦しんでいる、期待通りに成長できなかった選手も当然いる。Bリーグが18歳の青年にとって「NBA行き」「日本代表行き」の現実的なルートになる意義は大きい。
「国内の育成環境を引き上げる」「成長の遅さを克服する」ことはBリーグのみならず日本バスケにとって急務。千葉Jがそのテーマに正面から挑戦したことも歓迎したい。