ウェルター級で期待度ナンバー1の強打者・佐々木尽が復帰【5月のボクシング注目試合】

船橋真二郎

5月6日、東京ドームでビッグイベントに臨む井上尚弥と大橋秀行会長 【写真:船橋真二郎】

 5月の注目は何といっても東京ドームに集まる。1990年2月11日、無敵を誇った3団体統一世界ヘビー級王者のマイク・タイソン(米)が伏兵ジェームス・ダグラス(米)の前にまさかの10回KO負けを喫した世紀の番狂わせ以来、ボクシングのビッグイベントが同会場で開催されるのは実に約34年ぶりになる。

 メインを担うのは4団体統一世界スーパーバンタム級王者の井上尚弥(大橋)。日本との因縁浅からぬ元世界2階級制覇王者の実力者ルイス・ネリ(メキシコ)と、いまや世界的ボクサーとなった井上の一戦には国内のみならず海外からも熱い視線が注がれる。

 ゴールデンウィーク最終日の5月6日、東京ドームのリングを彩るのは井上vs.ネリだけではない。元K-1王者からボクシングに転向した武居由樹(大橋)がジェイソン・マロニー(豪)の王座に挑むWBO世界バンタム級タイトルマッチ、WBA世界バンタム級王者の井上拓真(大橋)が約6年ぶりの世界挑戦で悲願達成を狙う石田匠(井岡)を迎える2度目の防衛戦、岡山のジムが生んだ初の世界王者、WBA世界フライ級王者のユーリ阿久井政悟(倉敷守安)が世界初挑戦の“スピードスター”桑原拓(大橋)と日本王者時代以来、2年10ヵ月ぶりに拳を交える因縁の再戦(当時は阿久井の最終10回TKO勝ち)と、4大世界戦は国内史上最大になる。

 その2日前の5月4日にはエディオンアリーナ大阪第1競技場で、IBF世界バンタム級王者のエマヌエル・ロドリゲス(プエルトリコ)に関西のホープ・西田凌佑(六島)が挑戦する。6日のWBA戦、WBO戦と日本人絡みのバンタム級の世界戦が集中し、結果によってはWBC世界バンタム級王者の中谷潤人(M.T)と合わせて世界主要4団体を独占することになると、こちらも話題を呼んでいる。

 この「4大世界戦プラス1」については別稿で詳しく取り上げるとして、ここでは5月開催のそのほかの注目試合を紹介する。

また試合ができることが幸せ

5月16日、10ヵ月ぶりの復帰戦に臨む佐々木尽 【写真:船橋真二郎】

 世界的に層が厚く、激戦階級のウェルター級で期待度ナンバー1の若きホープが帰ってくる。WBOアジアパシフィック・ウェルター級王者の佐々木尽(八王子中屋/22歳、16勝15KO1敗1分)。戦績が物語る通りの強打者で、鮮烈なKOシーンは一見の価値ありだ。

 5月16日、東京・後楽園ホールに同級1位のサウスポー、ジョー・ノイナイ(フィリピン/28歳、23勝11KO3敗2分)と3度目の防衛と空位の東洋太平洋王座もかけて、10ヵ月ぶりのリングに上がる佐々木は少年のように目を輝かせる。

「楽しみ、というのが一番の気持ち。また試合ができることが幸せです」

 2023年は飛躍の1年になるはずだった。1月に2冠王者で世界ランカーだった豊嶋亮太(帝拳)を初回で痛烈に沈め、現在のベルトを奪取。これが初戴冠だった。4月には国内ウェルター級の第1人者で経験豊富な小原佳太(三迫=引退)との大一番に臨み、2回に倒されるも、次の3回に豪快に2度倒し返す派手なTKO勝ちで会場の有明アリーナを沸かせた。

 5月には2度目の米国・ラスベガス合宿に出かけ、将来の世界獲りに向けて着々と経験と実力を蓄えているところだった。スパーリング中に左肩を負傷。帰国後、軽症の診断を受け、7月に地元八王子で防衛戦に臨んだが、試合開始早々に故障箇所を悪化させた。11回TKOで試合には勝利したものの、左肩腱板断裂の重傷で手術を要し、長期戦線離脱を余儀なくされた。特に体を動かせなかった最初の1ヵ月は、果てしなく感じられたと振り返る。

「ボクシングは一生できないかもしれない、俺のボクシングの夢は終わるのかなっていう感情にもなりました。今までやってきたことが消し去られて、忘れられるんじゃないか、という怖さもあったし。実際、その間の自分はボクサーじゃなくて、何者でもないわけじゃないですか」

 若者らしい思いつめ方は、言うまでもなく、ボクシングにかけてきた本気の裏返しだ。

 中屋一生会長は、地道なリハビリに始まり、一つひとつ段階を踏んで、できること、練習強度を我慢しながら上げていく過程に「精神的な成長が見えた」と目を細める。

 ただ不安にさいなまれ、打ちひしがれていたのではない。この間も「1日たりとボクシングを忘れたことはなかった」と佐々木は言う。八王子から7人のチャンピオンを育てあげた中屋廣隆チーフトレーナーの「スピードが上がった」という評価が、それを裏づける。

圧倒的なKOで期待に応える

昨年6月に映像配信メディア「Lemino」とサポート契約。海外合宿などのサポートも受ける。左から中屋廣隆トレーナー、佐々木、大橋秀行・大橋ジム会長、中屋一生会長 【写真:ボクシングビート】

 ケガの影響で練習が制限され、思いきり動けない分、今まで「あまり目を向けてこなかった」細部を意識し、考えるようになったという。

「特にポジショニングです。この位置なら自分のパンチを打ちやすいなとか、力が入るなとか、ここなら相手がやりづらいかなとか。入り方のパターンを変えたり、角度を変えたり、ほんとに細かいことなんですけど。足の角度が1cm違うだけで全然違うので」

 中屋トレーナーに尋ねると「足さばきがよくなった」とスピードの意味をひもといてくれた。踏み込んでパンチを打ち、また射程外に出る出入りの動き。もともとスピードは佐々木の特長のひとつだが、位置取りを意識し、最短距離を動くようになったことで、動きの質が上がり、全体のスピードが増したということだろう。

「スピードが出れば、パンチにキレが出る」と中屋トレーナー。スピード、キレで生み出されるパワーが佐々木の「爆発的なKO」を演出してきた。ポジショニング、角度など、細部まで意識することでスピードが増し、かけ合わされる要素の質も上がった。期待感が高まる。

 ノイナイは日本のリングに過去4度上がったこともある、おなじみのサウスポー。5年前にはスーパーフェザー級で現・東洋太平洋同級王者の坂晃典(仲里)、ロンドン五輪銅メダリストからプロ転向した清水聡(大橋=引退)を立て続けにTKOで下し、インパクトを残した。

 一気に3階級上げた現在は、以前よりどっしり構える印象だが、一瞬の踏み込みの速さは健在。特に3連続KO中の左のキレ、緩急のギャップには要注意で佐々木自身、最も警戒するところだ。

 本格的にスパーリングを再開したのは3月の第2週から。それからは「ボクサーに戻れた」と実感し、あらためてボクシングの楽しさを感じてきたという。佐々木がイメージするのはKO。笑顔で「それしか考えてません」ときっぱりと言い切る。ようやくリングに戻れる喜びとともに期待に応えたいという思いは人一倍強い。

「僕は応援が力になるタイプ。たくさんの人に見てもらって、注目されればされるほど、期待をしてもらえればもらえるほど、力を発揮できるし、必ず圧倒的なKOで勝つので。楽しみにしてもらいたいです」

 現在の世界ランクはWBO4位、WBA、IBFともに6位、WBC10位と4団体でベスト10につける。目標は変わらず「日本人初のウェルター級世界チャンピオン」。代名詞のKOで復活を高らかにアピールし、再び前人未踏の頂を目指す。

 セミファイナルには井上尚弥が能力の高さを見初め、自らスパーリングパートナーに指名したこともある日本スーパーバンタム級4位の津川龍也(ミツキ/23歳、12勝8KO1敗)が登場。森田翔大(森岡/23歳、6勝3KO2敗)を相手に臨む24歳未満の日本ユース王座の防衛戦にも注目だ。イベントは「Lemino」でライブ配信される。

1/3ページ

著者プロフィール

1973年生まれ。東京都出身。『ボクシング・ビート』(フィットネススポーツ)、『ボクシング・マガジン』(ベースボールマガジン社=2022年7月休刊)など、ボクシングを取材し、執筆。文藝春秋Number第13回スポーツノンフィクション新人賞最終候補(2005年)。東日本ボクシング協会が選出する月間賞の選考委員も務める。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント