「両投左打」の大阪桐蔭・徳丸快晴 稀有な武器と豊富な経験で再びチームを頂点へ

沢井史

大阪桐蔭の徳丸快晴は珍しい「両投左打」の選手。ポジションに応じて右投げ、左投げを使い分ける。打撃センスも抜群で、チームでは3番に座る 【沢井史】

右翼手で左投げ、三塁手では右投げ

「両投げ左打ち」。大阪桐蔭の徳丸快晴は、他の選手にはなかなかない稀有な武器を持っている。そしてその武器を、今秋、いかんなく発揮してきた。

 府大会準々決勝。大体大浪商との試合では「3番・三塁」でスタメン出場を果たした。

 実は体調不良者が出たチーム事情もあり三塁を守ることになったのだが、三塁は初めて守るポジションだった。しかも、右翼手の時は左投げだが、三塁を守る際は右投げで守備をこなし、グローブも複数所持しているという。

「サードはライトと打球方向が逆ですし、何もかもが初めてでした。中村(誠)先生(コーチ)に指導を受けながら普段の練習で感覚を身につけてきました。最近、右(投げ)を全然やっていなかったので大変さもありましたが、慣れていくしかないと思いました」
 橋本翔太郎コーチからの助言で、腕立て伏せを10回から20回、普段の練習に取り入れるようにした。試合前にもアップの中で何回か腕立て伏せを行い、腕の筋力を高める。その効果もあり、当初は思うように送球できなかったが「ラインに合わせて投げることはだいぶできるようになりました」と胸を張った。

 もともと遠投では左では100m、右でも90mを誇る。幼い頃から両腕で投げており、文字を書く時など普段はほとんど右腕を使っている。

 それでも、公式戦でいきなり初めてのポジションを任されることに戸惑いはなかったのか。

「サードはやっていて楽しいです。準決勝の桜宮戦では二塁も守ったんですけれど、外野にはない感覚があって新鮮なんです。外野は打球を見ながら落下点に入って捕球しますけれど、内野はゴロがすぐに飛んでくるので、パッと捕ってすぐにステップして投げられる。ファーストはまた違った感覚ですが、サードも合っているような気がするんです」

下級生時からレギュラー

1年秋からレギュラーを獲得。センバツでも適時打を放つなど、下級生時から活躍を続ける 【写真は共同】

 1年秋からレギュラーをつかみ、昨秋は近畿大会、そして明治神宮大会を制するなどこの上ない経験も積んだ。現チームでは4番のラマル・ギービン・ラタナヤケと共にチームを引っ張る立場として先頭に立ち続ける。

「新チームは(夏に)負けてすぐに始まりました。指導者からもフルモデルチェンジしようと言われて、僕やラマルが引っ張っていかないと、と思いました。練習での声掛けなども含めて自分が率先してやろうと、ここまでやってきました」

 主将となった背番号15の宮本真司郎は、人間性の高さもあり主将に任命された。一方で、試合経験は徳丸の方が圧倒的に多い。二塁手の山路朝大と共に副キャプテンも務める徳丸は、自分が持つ感覚をできるだけチームに還元しようと、率先して動くことを心掛けた。

「西谷(浩一)先生(監督)からは、僕が一番経験はあるから、とはよく言われます。宮本よりも僕がいろんなことを分かっているつもりなので、自分ができることは何でも進んでやっていこうと思いました。でも、最初はなかなか思うようにいかないことも多かったです。僕はキャプテンの経験はないので、最初は(引っ張っていくことが)できるのか抵抗はありましたが、やるしかないと思いました」

 ミーティングでは主将の宮本をアシストしつつ、自分の意見も発した。試合では気になることがあれば声掛けも進んで行う。何ごとも積極的に動いていくことで、プレーにおいても気持ちに余裕を持って臨めるようになった。

1/2ページ

著者プロフィール

大阪市在住。『報知高校野球』をはじめ『ホームラン』『ベースボールマガジン』などに寄稿。西日本、北信越を中心に取材活動を続けている。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント