ファン&解説者が予想!ど~なる? 2023年のプロ野球

鳥谷敬が2023年のセ・リーグを順位予想 勝負師・岡田監督再登板の阪神が一歩リード?

大利実

現役時代に岡田彰布監督の下でプレーした鳥谷敬氏。岡田監督ならではの勝負勘とは? 【写真は共同】

 昨年から野球解説者として活躍し、今年も積極的にキャンプ取材を行う鳥谷敬氏が早くも2023年セ・リーグの順位を予想。侍ジャパン宮崎キャンプが2月17日から始まるが、これまでの各球団のキャンプを見て、鳥谷氏はどこのチームを1位に推したのだろうか? 今後のキャンプ、オープン戦を見て変わる可能性はあるが、3月31日のプロ野球開幕1カ月前の現時点で、今シーズンのセ・リーグをズバリと占ってもらった。

<鳥谷敬氏の予想>
1位:阪神タイガース
2位:横浜DeNAベイスターズ
3位:東京ヤクルトスワローズ
4位:読売ジャイアンツ
5位:広島東洋カープ
6位:中日ドラゴンズ

戦力充実の岡田阪神が2005年以来の優勝へ

センターラインを重視する阪神・岡田彰布監督は中野拓夢をショートからセカンドへコンバート 【写真は共同】

――評論家2年目を迎える鳥谷さん。昨年に続いて順位予想をお願いします。まずは、セ・リーグから。

 阪神、DeNA、ヤクルト、巨人、広島、中日の順です。セ・リーグは特に、上位3チームは大混戦になると予想しています。

――優勝予想は古巣・阪神。

 十分に可能性はあると思います。投手・野手の年齢的なチーム構成、外国人の力を考えると、もっともバランスが取れているのが阪神。広い甲子園球場を味方に付けることで、失点が計算できることが強みです。

――昨年のチーム防御率2.67は、セ・リーグでダントツの1位でした。

 どのような役割になるかはまだわかりませんが、K・ケラー投手、岩崎優投手、湯浅京己投手と、7回以降に信頼できるリリーフを置けるのが大きいですね。先発は6回まで試合を作れば、勝機が見えてくる。さらに、岡田彰布監督に代わったことで、これまでの課題だった内野の守備にもプラスの影響がもたらされるはずです。非常に守備に対する意識が高く、特にダブルプレーへのこだわりが強い。2つのアウトが取り切れずに、打者走者が一塁に残ることをとても嫌う監督です。

――鳥谷さんも一緒に戦ったことがある岡田監督です。守備意識が高いということは、起用する選手も変わってきそうですか?

 センターラインの守備を重視するはずです。ショートの中野拓夢選手をセカンドにコンバートしたのも、そのひとつと考えられます。あと、岡田監督の優れたところは「勝負勘」です。私の現役時代から感じていましたが、大胆に選手を起用していきます。バランスの取れた戦力に、岡田監督の勝負勘が加わることで、優勝を狙える戦いができるはずです。

――2位がDeNA。昨年も2位でしたが、ヤクルトに8.0ゲーム差を付けられました。

 打者有利の横浜スタジアムを本拠地にしていることで、得点力は毎年高いものを持っています。そこに加えて、昨年から投手のバランスが良くなり、先発の枚数が揃い、リリーフ陣の安定感が増してきました。昨年はオースティン選手とソト選手が期待どおりの活躍を見せられなかった中での2位。今年は、新外国人のアンバギー選手を含めて、外国人が爆発すれば、一気に優勝が見えてくる戦力を持っています。

――勢いに乗ったときには、手を付けられないような強さを見せる印象があります。

 ありますね。若い選手が多いので、他球団からすると、勢いに乗ったら怖いチームであるのは間違いありません。また、若い投手陣は横浜スタジアムで抑えることで、自信を掴めるところもあると思います。それぐらい、横浜スタジアムは打者に有利な場所です。

――中日から京田陽太選手も加わりました。

 どのような起用法になるかはわかりませんが、守れる選手が入ったことは、長いシーズンを考えたときに間違いなくプラスの材料になります。

――球団初のリーグ3連覇がかかるヤクルトですが、鳥谷さんの予想は3位。

 投手陣、特にリリーフに対する不安要素から3位予想としました。マクガフ投手が抜けた中で、木澤尚文投手や清水昇投手、新外国人のケラ投手らを中心にして、どのようにやりくりしていくか。リリーフ陣はここ2年でかなりの登板数を重ねているので、肉体的、精神的な勤続疲労もあると思います。

――攻撃陣は、村上宗隆選手に2年連続の三冠王の期待がかかります。

 村上選手が昨年以上に徹底マークされるのは間違いありません。カギを握るのは前後の打者です。山田哲人選手はもちろんのこと、オスナ選手やサンタナ選手がどこまで数字を残せるか。投手陣に不安がある分、攻撃陣がどこまでカバーできるかが、連覇のカギを握っています。

1/2ページ

著者プロフィール

1977年生まれ、横浜市出身。大学卒業後、スポーツライター事務所を経て独立。中学軟式野球、高校野球を中心に取材・執筆。著書に『高校野球界の監督がここまで明かす! 走塁技術の極意』『中学野球部の教科書』(カンゼン)、構成本に『仙台育英 日本一からの招待』(須江航著/カンゼン)などがある。現在ベースボール専門メディアFull-Count(https://full-count.jp/)で、神奈川の高校野球にまつわるコラムを随時執筆中。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント