涙の慶応ラグビー、悪夢のラストプレー 「もっとこのチームで続けたかった」
花園で名勝負を戦った選手が中心に
慶応と早稲田の一戦はラストプレーで勝負が決まる劇的な展開となった 【斉藤健仁】
12月22日、ラグビー大学選手権準々決勝が行われ、慶応大(関東大学対抗戦3位)と早稲田大(対抗戦優勝、2位扱い)が激突。11月23日の対抗戦の「早慶戦」では早稲田が21対14で勝利していた。
黒黄ジャージーの慶応は先発15人中4年生が9人、慶応高出身が10人、そして、4年前の花園の3回戦、慶応高(神奈川)の選手として御所実高(奈良)に、雪が舞う中、14対19でサヨナラ負けを経験した選手が23人中11人いるという布陣だった。
昨年度の慶応は最大でも5点差と強豪相手に惜敗続きだった。接戦でも勝てるチームを目指して「毎日一生懸命やる」、「どんな試合でも勝ちにこだわる」、「細部にこだわる」という3つのテーマを掲げて1年間やり通してきた。対抗戦では早稲田、帝京に接戦で負けたが、明治には勝利し、勝負弱さを払拭していた。
古田主将「自分たちの中ではストーリーを持っている」
司令塔としてチームを引っ張った古田主将 【斉藤健仁】
シーズン終盤になり古田主将も十分にチームに手応えを感じており、「対抗戦途中から(強豪相手に)通用する、接戦になる、そして勝てる力は五分以上にあることはわかっていて、それを出したい。大学に入学してから(対抗戦で)4回、早稲田に負けているので勝ちたい。自分たちの中ではストーリーを持っているので、準決勝、決勝と一つずつ戦っていきたい」と意気込んでいた。
一方で早稲田の相良南海夫監督は「慶応は対抗戦では4年間、勝っていないし、この前、悔しい負け方しているので気持ちを入れてくる。また彼らは慶応高で花園に出たメンバーが多い。しぶとさとか執念があるという怖さがあった。今日、本当に厳しいゲームになるなと思っていた」と予想していた。
LO辻、FB丹治らが奮闘
激しいプレーで何度も前に出た慶応LO辻雄康 【斉藤健仁】
「外側のスペースをアタックしようとした」とSO古田が言うとおり、慶応のアタックも機能。中盤で2つのFW3人のシェイプを作って、LO辻、No.8山中侃(4年)、ルーキーながら出色の出来を見せ続けていたFL山本凱ら強いランナーが当たり、FWが前に出ると外のWTB宮本瑛、FB丹治辰碩(4年)らのランナーで勝負する。もしテンポが出なければSO古田、CTB栗原由太(3年)がスペースにキックをして、キックチェイス、ディフェンスでプレッシャーを与える。
またスクラムでも慶応の方が勝っていたこともあり、前半はテリトリーでもポゼッションでも上回る。しかし24分から5分、ゴール前で30次にわたる連続攻撃でトライを取ることができなかった。早稲田のディフェンスが粘り強かったこともあるが、ここで得点を得られなかったことが、後に響いてくる。前半は少ないチャンスでしっかりトライに結びつけた早稲田に7対12でリードされる。