サントリーを連覇に導いたキック戦術 敗軍の将も「これからの日本は明るい」

斉藤健仁

「このレベルの試合を続けていけば…」

パナソニックとの激闘を制し、優勝に喜びを爆発させるサントリーの選手たち 【斉藤健仁】

 試合後、パナソニックの世界的名将ロビー・ディーンズ監督に「これからの日本ラグビーは明るい。このレベルの試合を続けていけば、日本のラグビーのレベルは上がる」と言わしめたように、今季を締めくくるにふさわしい激闘だった。

 1月13日、東京・秩父宮ラグビー場で日本選手権兼トップリーグ決勝が行われ、サントリー(リーグ戦12勝1敗)が12対8で、パナソニック(リーグ戦13勝0敗)を下し、2季連続2冠を達成。サントリーは、トップリーグでは東芝に並ぶ最多5度目の優勝を飾り、日本選手権は通算2位の新日鉄釜石(現・釜石SW)に並ぶ8度目の優勝となった。

 サントリーがなぜ僅差でも勝てたのか――。サントリーと言えば、「アグレッシブアタッキングラグビー」を掲げ、エディー・ジョーンズ元HC(ヘッドコーチ)が率いていた時以来、「アタック・シェイプ」と呼ばれる重層的なアタックラインを敷いて、ボールを継続するスタイルを信条としてきた。また決勝戦ということで、両チームのハーフ団(サントリー:SH流大、SOマット・ギタウ、パナソニック:SH田中史朗、SOベリック・バーンズ)のゲームコントロールが試合に大きく影響を与えるということは十分に予測できた。

継続のイメージが強かったサントリーのキック戦術

パス、キックで相手にプレッシャーを与えたサントリーSH流 【斉藤健仁】

 そんな中で、サントリーの沢木敬介監督が「良いスペースを探して、そこにしっかりとアタックできた。相手に的を絞らせないようなアタックのバランスが取れていた」と選手を称えたように、ランとパスはもちろんのこと、キックの使い方も絶妙だった。中でもSH流主将のゲームコントロールが冴えていた。今季の日本代表戦を通じて「判断が良くなった」という流は、時折、相手の裏にボックスキックを放ち、プレッシャーを与え続けた。

 またSOギタウ、FB松島幸太朗のハイパント、CTB中村亮土のグラバー(転がす)キックなどもまじえ、サントリーはキック戦術、戦略でこの試合は相手を上回ったと言えよう。

 インプレー中のキックはサントリー25回、パナソニック17回。ボール継続のイメージの強いサントリーが、キックのイメージが強いパナソニックよりキック数は多かった。
 しかも前半のコンテスト(相手と競る)キックはサントリー8回、パナソニック4回と倍。従来のパスを多用する継続ラグビーではなく、キックも使いながらスペースを攻める新しい「アタッキングラグビー」を大舞台でしっかりと披露した。

 それは数字にも現れており、アクションエリアで見ると、サントリーは敵陣22m内でボールを持って23.6%プレーしていたが、パナソニックは逆に敵陣22m内でなんと2.2%しかプレーしていなかった。サントリーのゲームマネジメントがうまかったこともあり、パナソニックはほとんど敵陣22m内でアタックする時間がなかったことが数字からもわかる。

先制トライを生んだグラバーキック

サントリーSOギタウのキックから先制トライが生まれた 【斉藤健仁】

 強固なディフェンスからの切り返しが持ち味のパナソニックに対して、用意していたグラバーキックも効果的だった。前半4分のCTB中村の先制トライもまさしく、SOギタウのグラバーキックから生まれたものだった。サントリーのアタックはパスを投げる前、キックを蹴る前からランナーがしっかりと走り込む意識が高く、「自分の役割をわかったうえで、全員で動けた。連動することが大事なので、うまくコミュニケーションを取りながらできました」(CTB中村)

 さらに、サントリーはキックをうまく使って戦ったからこそ、2015年ワールドカップで南アフリカを撃破したエディー・ジャパンよろしく、後半の最後まで体力を温存できたと言えよう。
 4点差で迎えた後半33分から6分間、40次にも渡るアタックを見せ、相手にボールを渡さないことで、時間を使い、勝負をほぼ決めた。しかも33回の攻撃がワンパスかピック&ゴーという徹底ぶりで、この場面で、従来のパス&ランによる継続ラグビーを見せつけたというわけだ。

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツライター。1975年生まれ、千葉県柏市育ち。ラグビーとサッカーを中心に執筆。エディー・ジャパンのテストマッチ全試合を現地で取材!ラグビー専門WEBマガジン「Rugby Japan 365」、「高校生スポーツ」の記者も務める。学生時代に水泳、サッカー、テニス、ラグビー、スカッシュを経験。「ラグビー「観戦力」が高まる」(東邦出版)、「田中史朗と堀江翔太が日本代表に欠かせない本当の理由」(ガイドワークス)、「ラグビーは頭脳が9割」(東邦出版)、「エディー・ジョーンズ4年間の軌跡―」(ベースボール・マガジン社)、「高校ラグビーは頭脳が9割」(東邦出版)、「ラグビー語辞典」(誠文堂新光社)、「はじめてでもよく分かるラグビー観戦入門」(海竜社)など著書多数。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント