精神的、肉体的にブラック援助 「競馬巴投げ!第146回」1万円馬券勝負

乗峯栄一

ぼくの「予想供与」も要らないなんて

[写真1]アンビシャス 【写真:乗峯栄一】

 ダービーはいつもながら、大変な混みようだったが、席に座って見ることが出来た。友達の友達のような、大変薄い関係の人たちが、何日も交替で正門前で寝袋持ち込みで並んでいて、関係は大変薄いのにグループの席をぼくに一つ空けてくれた。ゴール板前あたりの抜群の席だった。

 これは何かお礼しないといけないと思い「代わりに、当たり馬券教えてあげましょう」と提案したら「いえ、結構です」と即答される。ぼくの「予想供与」も要らないなんて、こういうのを無償の援助というのだろうか。精神的援助というのだろうか。その人たちはひとに貴重な席を譲った上に、馬券も当てていた。「情けは人のためならず」というのを地でいく行為に思えた。

 わが本命クリンチャーは向正面で早くも姿が見えなくなり、馬名が放送されることもなく、大歓声のなか、ただ俯いて馬券を破るだけだった。

キミはレイデオロに対して何かしたのか?

[写真2]エアスピネル 【写真:乗峯栄一】

 しかしこれはひょっとしたら、ぼくがクリンチャーのために何もしていなかったからではないだろうかと思う。パドックで興奮剤の入った吹き矢を尻に突き刺すとか、投げ縄をクリンチャーの首に掛けてウインチで引っ張るとか、そういう援助は競馬法に反するから、かえってヒイキの引き倒しになる。競馬法にひっかからない何か有効な援助はないものかと、いつも思う。

「これ少ないけど、軍資金ね」と万札一枚差し出してもモグモグ食うぐらいのものだろうし、ニンジン一本ぐらいやっても、それでダービーが勝てるようになるとは思えない。

「レイデオロがダービー勝つに決まってるって、オレは前々から言ってたやろ」と馬券振りかざして自慢するおじさんはよくいるが、そういうとき「キミはレイデオロに対して何かしたのか?」と聞きたくなる。

「ダルビッシュは大リーグのエースになるって、私は信じてました」などとTVに出てくるおじさんは、だいたい少年野球のときダルビッシュを見いだして投手をやりなさいと命じたとか、高校時代、ダルビッシュの痛めた肩を根気よく治してあげた整体師だとか、何らかの援助をダルビッシュに対してしているものだ。

「レイデオロがダービー勝つと、私は信じてました」と自慢したいなら、レイデオロの脚を治してあげたとか、高エネルギーえんばくを開発して、飼い葉として与えていたとか、レイデオロに対して何か援助していないとおかしい。

1/3ページ

著者プロフィール

 1955年岡山県生まれ。文筆業。92年「奈良林さんのアドバイス」で「小説新潮」新人賞佳作受賞。98年「なにわ忠臣蔵伝説」で朝日新人文学賞受賞。92年より大阪スポニチで競馬コラム連載中で、そのせいで折あらば栗東トレセンに出向いている。著書に「なにわ忠臣蔵伝説」(朝日出版社)「いつかバラの花咲く馬券を」(アールズ出版)等。ブログ「乗峯栄一のトレセン・リポート」

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント