注目度上昇中のウィルチェアーラグビー 日本代表が語る競技の魅力とリオへの抱負

スポーツナビ
PR

提供:(公財)日本ラグビーフットボール協会

「いざリオへ ウィルチェアーラグビーの激しさと魅力」と題し、日本代表の(左から)池崎、島川、今井がトークを展開した 【スポーツナビ】

 公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団と、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会が主催する「みなとスポーツフォーラム 2019年ラグビーワールドカップ(W杯)に向けて」の第64回が6月30日、東京都港区のみなとパーク芝浦内「男女平等参画センター(リーブラ)ホール」で開催された。今回はウィルチェアーラグビー日本代表の池崎大輔氏、今井友明氏、島川慎一氏(以下、文中敬称略)を招き、「いざリオへ ウィルチェアーラグビーの激しさと魅力」というテーマで講演が行われた。

ウィルチェアーラグビーってどんな競技?

ウィルチェアーラグビーはバスケットボールと同じ広さのコートで行われ、ボールも専用球を使う 【写真:田村翔/アフロスポーツ】

 まず話題は6月23〜26日に行われ、日本が銅メダルを獲得した「2016カナダカップ」に及んだ。日本は現在、世界ランキング3位となっているが、この大会で史上初めて世界1位のカナダに勝利した。今井は「ミスが少なかったことが勝因」と語り、島川は「チームの力を出せた」と手応えを口にし、冒頭からリオに向けた調整が順調であることをうかがわせた。

 講演では、ウィルチェアーラグビーの紹介動画や選手たちの実演を交えて、まずはどんな競技なのかを紹介した。ウィルチェアーラグビーはバスケットボールと同じ広さのコートを使い、1チーム4人で行われる。ボールもラグビーで使用する楕円形のものではなく、バレーボールを基に開発された専用球を使用する。選手がボールを持ち、決められたゴールラインの上に達するか、通過すると得点となる。

 選手たちには障がいの度合いによって決められた「持ち点」があるのも特徴で、0.5点〜3.5点までの7段階に分かれている。4人の合計点は8点以内に抑えなければならない。女性が一緒にプレーすることもでき、女性のプレーヤーが入ると、合計点が1人につき0・5点上乗せされる。障がいの度合いや性別に関係なくプレーできるようルールが工夫されている。

2種類の車いすとそれぞれの役割

オフェンス用の車いすに乗る島川(左)と、ディフェンス用の車いすに乗る今井。実演を交えながら、それぞれの特徴を説明した 【スポーツナビ】

 車いすにもオフェンス用とディフェンス用があり、障がいの比較的軽い選手はオフェンス用、重い選手がディフェンス用に乗る。講演では、持ち点が3.0でオフェンス用の車いすに乗る島川と、1.0でディフェンス用の車いすに乗る今井が自身の乗る車いすを例に、それぞれの特徴と乗りこなす選手たちの役割を説明した。

 ディフェンス用の車いすには前方にバンパーと呼ばれる箇所があり、車いすにひっかけて相手の突破を妨害することができる。今井は、「速く動くのが難しかったり、ボールを持つことは少ないけれど、ボールを持っていないプレーヤーを生かす動きであったり、スペースを作る動きをやっている。地味なプレーだけれど、それがゴールにつながる」と自身が担う役割の魅力を語った。

1/3ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント