【スキー】世界選手権24位の安藤麻、世界ランキングを大幅に向上させて残り2戦のW杯に挑む!前田知沙樹は今季最後の参戦!アルペンスキーW杯女子スラローム、本日セストリエールで開催

チーム・協会

【スキー】世界選手権24位の安藤麻、世界ランキングを大幅に向上させて残り2戦のW杯に挑む!前田知沙樹は今季最後の参戦!アルペンスキーW杯女子スラローム、本日セストリエールで開催

ザールバッハ世界選手権を終えて、終盤戦に突入した2024-25シーズンのW杯、23日にはイタリアのセストリエールで女子スラローム(SL)第8戦が行われます。
女子SLW杯は世界選手権金メダリスト、スイスのカミール・ラストが種目別トップを走り、クロアチアのズリンカ・リツティックが41ポイント差で追う展開です。
セストリエールを含め残りSL3戦、熾烈な種目別チャンピオン争いですが、ズリンカは昨年末センメリングでW杯初優勝から3勝、カミールは昨年12月キリントンでW杯初優勝して2勝という、どちらにしてもW杯初優勝したシーズンに種目別王者まで駆け登るという、シンデレラストーリーさながらの大躍進となります。

15日のザールバッハ世界選手権では24位の安藤麻選手、2本目のゴールでは歓声に両手を挙げて応えました 【写真/田中慎一郎】

ザールバッハ世界選手権では24位の成績を残したSNOW JAPAN 日本チームのエース、安藤麻(日清医療食品)選手は、世界選手権前のファーイーストカップ(FEC)韓国でSL3戦優勝してFISポイントを大幅に更新、現在15.13で世界ランキング38位となっていて、セストリエールのスタート順も30番台で臨めそうです。(36番スタートです)

安藤麻選手にとっては5度目の世界選手権、24位の成績を残しました。今季残りW杯はセストリエールとオーレの2戦、集中して臨みます 【写真/田中慎一郎】

今季はW杯では未だ成績のない日本チームですが、23日のセストリエールで女子エースの安藤麻選手がその不名誉な記録に終止符を打ってくれることを期待します。
また、安藤麻選手はセストリエール、オーレいずれかで30位以内の成績を残した場合は、来季のミラノ・コルティナオリンピック派遣推薦基準の項目1の②を満たすことになります。

前田知沙樹選手はザールバッハ世界選手権、SL前半でコースアウト、初の世界選手権出場でしたが、成績を残すことはできませんでした 【写真/田中慎一郎】

ザールバッハ世界選手権では日本チームのトップを切って39番でスタートした前田知沙樹(株式会社村瀬組)選手でしたが、コース前半で途中棄権に終わり、悔しい思いをしました。
23日のセストリエールは自身、今季最後のW杯出場となります。「(1月初めのヨーロッパカップ転倒での)脳振盪の影響はもう全く感じていない」前田選手、今季の最大目標であるW杯2本目進出へ、ラストチャンスを活かして欲しいと思います。

1月初めのクラニスカ・ゴラでは32位、2本目進出まで0.20秒に迫った前田知沙樹選手、ザールバッハ世界選手権の悔しさを晴らし、自身今季最後のW杯で初の2本目進出へ期待です 【写真/Marco Tacca】

なお、安藤麻選手がW杯スターティングリスト60位以内から漏れている為、前田知沙樹選手が個人FEC枠、安藤麻選手が国枠で出場し、世界選手権25位の渡邉愛蓮選手は出場できません。


文:田中慎一郎
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

公益財団法人全日本スキー連盟は、日本におけるスキー・スノーボード競技を統括すると同時に、普及・振興の役割も担う競技団体。設立は1925年、2025年には設立100周年を迎える。スキージャンプ、ノルディック複合、クロスカントリー、アルペン、フリースタイル、スノーボードの6競技において、世界で戦う選手たち「SNOW JAPAN」の情報や、FIS(国際スキー・スノーボード連盟)ワールドカップなどの大会情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント