能登半島地震の被害を受けた選手たちはVリーグの「北陸ダービー」をどう戦ったのか?

田中夕子

PFUの選手たちが「特別な思い」をもって迎えた北陸ダービーだった 【(C)PFU Life Agency LIMITED 2024】

 会場に掲げられた「がんばろう!北陸」を背に、両チームの選手たちがコートに入る。

 2月4日、富山・黒部。

 富山を本拠地とするKUROBEアクアフェアリーズと、石川を本拠地とするPFUブルーキャッツの“北陸ダービー”が開催された。

 隣県同士の両チームとの対戦には、いつも多くのメディアや観客が集まる。互いに「負けられない相手」であることに代わりはないが、今季二度目の対戦は、これまでとは違う意味合いも含まれる。

 PFUの高相みな実主将の言葉が、多くの選手、スタッフの思いを代弁していた。

「やるべきことをして試合に臨む。それはどんな時でも変わりません。でも今、ここで北陸のチーム同士が、北陸で試合をする。今日のKUROBEさんと試合には、特別な思いがありました」

オフ明けの選手たちを襲った能登半島地震

 本来ならば同じ富山の氷見で行われるはずだった。

 だが、1月17日に氷見から黒部への会場変更が発表された。1月1日の能登半島地震での甚大な被害を受けた影響によるものだ。

 新たな年が明けたばかりのその日、両チームの選手たちもそれまでの年と変わらず、来たる1月5日の2024年最初の試合に向けて始動した。だが、16時10分を過ぎた頃、“いつも通り”は一変した。

 前日の大晦日は練習が休み。PFUの選手たちは元旦の午後練習に向け、それぞれが体育館を目指していた。そして、最大震度7の地震に見舞われた。

 直後に新幹線や電車が止まる。たどり着けるのか、という不安以上に、これほどの大きな地震でどれほどの被害が出ているのか。恐怖しかなかった、と主将の高相は振り返る。

「大きく揺れて、とにかく怖かった。まずチームメイトは無事か、体育館は大丈夫なのか、と頭に浮かぶけれど、手が震えてしまって、スマホも打てなくて。とにかくみんな、お願いだから生きていて、って。考えたのはそれだけでした」

 数時間して、選手やスタッフ、家族も含め全員の無事が確認されたが、合宿を行い、今季の開幕戦、ホームゲームの会場にもなった一本松総合運動公園体育館もある輪島市が、ブルーキャッツのホームであるかほく市以上に甚大な被害が生じていることを知った。さまざまな顔が浮かぶ中、これからどうなるのか。考えれば考えるほど、不安と恐怖しかない。

「このままバレーボールをしていていいのかな、という思いは、どうやっても浮かんできました」

「どんな時でも全力で、諦めずにボールを追う」

 石川に隣接する富山県、黒部市をホームタウンとするKUROBEアクアフェアリーズの選手たちもPFUブルーキャッツの選手と同様に、本来なら練習が始まるはずだった元旦、不安や恐怖と戦いながら、練習場所でもある黒部市総合体育センターにいた。全員が揃っていたわけではなく、帰省先から向かう選手や、自宅付近の避難所に身を寄せた選手もいたが、近隣住民の避難所となった黒部市総合体育センターには、近くの介護施設から避難を余儀なくされた人たちも集まってくる。足腰が弱り、歩行が困難な人もいる中、エレベーターは止まり、移動もままならない。余震も続く中、転倒しないよう移動の際に支えたり、水や物資を運ぶ手伝いをした。当たり前に生活していた場所が、突如被災地になる。考えもしなかった現実を突きつけられていた。

 それでも試合はやってくる。地震から4日後にはVリーグが再開する。断水や停電、余震も続き、被害の大きさが浮き彫りになる中、バレーボール選手としてやらなければならないことがある。練習も十分にできていないだけでなく、「こんな状況でバレーボールをしていいのか」という思いは消えない。だが、だからこそ前を向くしかなかった、と高相は言う。

「精神的な苦しさを抱えている選手はたくさんいたし、前向きにやろう、と言っても難しかったのも事実です。でも、キャプテンとしてせめて自分だけは前を向いて、みんなの士気を高められる存在でなければいけない。みんなが歩く道をつくらなければいけない、と思ったし、バレーボールを通して私たちに今、何ができるか。正直に言えば、想像もできないような大きな被害を受けた人たちがいる中で『私たちの姿で勇気を与えたい』なんて、一方的に思いを届けることなんてできないです。それぐらい、本当に苦しくて、大変な人たちがいる。だけど私たちが今できることは、バレーボールをすること、諦めず、進んで行くことしかないから、どんな時でも全力で、諦めずにボールを追う。それだけは、とにかく貫いて戦おう、と決めたんです」

1/2ページ

著者プロフィール

神奈川県生まれ。神奈川新聞運動部でのアルバイトを経て、『月刊トレーニングジャーナル』編集部勤務。2004年にフリーとなり、バレーボール、水泳、フェンシング、レスリングなど五輪競技を取材。著書に『高校バレーは頭脳が9割』(日本文化出版)。共著に『海と、がれきと、ボールと、絆』(講談社)、『青春サプリ』(ポプラ社)。『SAORI』(日本文化出版)、『夢を泳ぐ』(徳間書店)、『絆があれば何度でもやり直せる』(カンゼン)など女子アスリートの著書や、前橋育英高校硬式野球部の荒井直樹監督が記した『当たり前の積み重ねが本物になる』『凡事徹底 前橋育英高校野球部で教え続けていること』(カンゼン)などで構成を担当

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント