16年ぶりJ1挑む東京Vの同級生FWが対談 国立開幕戦で必見のプレーとは?
関西学院大の同級生コンビ、木村勇大(左)と山田剛綺(右)が今季、再びチームメイトとなった 【(C)TOKYO VERDY】
※リンク先は外部サイトの場合があります
大学4年で待望の2トップ形成
山田 高校2年生の、関西選抜かなにかの合宿で一緒になったのが出会いです。
木村 でも、あの時はそんなに話してないよね。
山田 うん。あの時は合宿だったので、期間も短いし、まぁまぁしゃべるぐらいだったよね。どっちかと言ったら、その後のリーグ戦とかで一緒になった時に、試合の前とか後とかに話すようになって、って感じやな?
木村 そうです。
――その2人が大学でチームメイトになりました。
山田 その合宿のおかげで高校の時から知っていたので、嬉しかったですね。それに、プリンスリーグ関西の中で2人とも得点王(それぞれ10得点)だったので、そういう相方が同じチームに来てくれたのは嬉しかったです。
木村 僕も一緒ですね。剛綺がチームメイトになると知って嬉しかったです。
――大学時代の思い出や、忘れられないエピソードはありますか?
山田 3年生まではチームが1トップで戦っていたので、一緒に出してもらえることがほとんどなかったので、常にライバルみたいになっていて。で、4年になってやっと2人で出してもらえるようになったんです。だから、最後の年は楽しんでたよね?
木村 うん。3年の時は、山見(大登/2024年はガンバ大阪から東京Vに期限付き移籍)が1学年上にいて、(FW)3人でグルグル回していましたね(笑)
山田 あの時は、コロナの影響で試合がすごい連戦になったので、3人で回すみたいな形が多かったんです。
――プレースタイル的に、2人は特長が違うと思いますが、それでもなかなか共存という形はなかったのですか?
木村 ずっと一緒に出たかったですけどね。
山田 ね。でも、チームの考え方というところもあって、一緒に出してもらえなかったっていうのがあって(笑)なので、ライバル関係ではあるけど、仲は良いという感じでした。
――4年生で一緒に試合に出る機会が増えたなかで、2トップの相方としてやりやすさは感じますか?
木村 あります!あります!
山田 お互いどういう動きをするかは大体わかるので。「ここにいてくれるやろうな」というのも何となく感じたり、「練習でこういうことをやってたな」というのは、今でも体に染みついてるので、今年、またチームメイトになってからも、やりやすさはあります。
木村 本当に、動きがすごいわかる。前にずっと一緒にやっていたので、すごい分かり合っている部分が多いので、やりやすいです。
ライバルとして刺激し合う関係性
山田 悩み相談はそんなにしてないですね。勇大は、僕が選抜とか何も入っていない時から関西選抜に入ったり、僕がやっと関西選抜入ったという時に全日本に入ったり、日本代表に行ったり、京都サンガ入りが決まったりと、常に自分の1つ2つ上を行ってくれていたので、自分としてはただ追いかけるだけでした。なので、気持ち的には悔しいこともありましたが、必死に「勇大に追いつこう」と頑張ることで、自ずと成長できた。余計なことを考えずにできたので、本当によかったかなと思います。
木村 僕自身は、そんな(1つ2つ上を行っている)実感はなかったですね。むしろ、大学の時は、彼の方が先にAチームに上がりましたし、俺の方が遅れて上がったりしていましたからね。俺はずっと隣ですごく尊敬もしていましたし、高め合える存在だった。そのおかげで、大学4年間で自分もすごく成長できたと思っています。剛綺がいなかったら、多分また別の道をたどっていたと思うので、すごくありがたい存在ですね。それは今も同じですけどね。
――それほどまでに大きな影響力があったんですね。
木村 ありました。同期だったので特にですね。一緒に入学して、ずっと一緒にAチームで、ポジションを争ったりしながら、常に切磋琢磨していたので。良い意味で“ライバル”と出会えたのが、すごく自分にとって大きかったです。
――プロ入りは、木村選手の方が先で、2021年から京都サンガの特別指定選手として、でした。山田選手は2022年に東京ヴェルディに加入しました。
山田 勇大がプロデビューしたのが、自分が大学の時でした。関学の練習に来ないでサンガに帯同していることもけっこうあったので、羨ましさもありました。でも、その時は自分にできることをやるしかなかったので。それでもやっぱり、羨ましさはありましたね。
――木村選手は、先にプロの練習や試合の中でプレーすることで、感じたこと、考えていたことはありましたか?
木村 大学に帰ってきた時に、「情けないプレーはできない」という意味でのプレッシャーはありましたね。でも、関学は強かったので、もちろん強度などはプロの方が高いというのはありましたが、技術などは全然差はないなと思いました。関学の選手も対等にやれると感じていました。