ファン&解説者が予想!ど~なる? 2023年のプロ野球

井口資仁が2023年のセ・リーグを○×予想 ヤクルト・村上からタイトルを奪う選手をズバリ占う!

大利実

広島のキャンプを見て西川龍馬の打撃を絶賛する井口氏。ヤクルト・村上から首位打者を奪えるか? 【写真は共同】

 プロ野球キャンプ・インから約1カ月。各球団の今季の戦力が少しずつ見えてきたところで、昨年まで千葉ロッテの監督を務め、今年から野球解説者として活動する井口資仁氏に直球質問をぶつけた。球団ごとに用意したファンもどちらかで迷うトピックに、△なしの○か×で答えなければならないというものだ。「全球団を見るつもり」と精力的にキャンプ地を訪問する井口氏のアンサーは? セ・リーグの見どころをズバリ予想してもらった。

ヤクルト:村上宗隆が2年連続で三冠王を獲得する 

井口氏は「燃えるものがあるはず」と、巨人・岡本和真の奮起に期待している 【写真:スリーライト】

井口氏の予想「×」

――昨年、史上最年少で三冠王を獲得した村上選手。2年連続三冠王の期待がかかりますが、実現するでしょうか?

 二冠の可能性はありますが、三冠は厳しいかなと思います。それだけ、三冠王のハードルは高い。昨年以上にマークが厳しくなり、チャンスの場面になるほど、際どいコースを攻められる機会が増えるはずです。なかなか思うようには、バットを振らせてもらえないと予想します。

――本塁打王は、2位に26本もの差を付けて獲得しました。今年も独走の可能性は高いでしょうか?

 どうでしょうか。2020年から2年連続で本塁打と打点の二冠を獲得していた岡本和真選手も、燃えるものがあるはずです。昨年、状態がなかなか上がらない中でも、30本、82打点をマーク。対抗馬の一番手になると見ています。

――井口さんは、村上選手のバッティングをどのように評価していますか?

 詰まっても先っぽでもスタンドに入れる自信があるのか、自分のスイングでバッティングができています。どっしりしていて、泳がされることがほとんどないですよね。

――ホームランが出やすい神宮球場というのも、村上選手には追い風になっていますか?

 それはあります。神宮は基本的に打者からするとフォローの風が吹いているので、高めの球に対してスピンをかけてフライを打てば、スタンドに入りやすい。村上選手も、風向きを頭に入れながら打っているはずです。

DeNA:今永昇太が悲願のタイトルを獲得する 

井口氏の予想「○」

――2020年オフに左肩の手術を受けた今永投手ですが、昨年はローテの中心を担い、11勝、防御率2.26と見事な復活を遂げました。今年、初の投手タイトルの期待がかかります。

 三振か防御率か、あるいは勝利数か、何らかのタイトルは獲れるでしょう。打者有利の横浜スタジアムを考えると、防御率は少し不利なので、可能性が高いのは奪三振と見ています。

――2019年にはリーグ2位(186奪三振)に輝いた実績を持っています。今永投手の優れた点はどこにありますか?

 ストライクゾーンの奥行きを使えることです。ストレートで打者を差すこともできれば、チェンジアップで前に出すこともできる。キレのいいストレートがあるので、打者はストレート狙いで待つのが基本になりますが、そこに合わせていると、チェンジアップやスライダーに翻弄されてしまう。交流戦でDeNAと当たるときには、「投げてこないでくれよ」と思うこともありました(笑)。イメージですが、DeNAは似たようなタイプの左腕が多いですね。

――ストレート、チェンジアップ、スライダーを操るイメージがあります。

 先発タイプの左腕が勝つにはストレートはもちろんですが、チェンジアップやシンカー系の抜き球を持っていることが必須です。攻略側としては、抜き球をどのカウントでどのように使うのかを調べていました。投球割合を頭に入れて、ストレートではなくチェンジアップを狙わせることもあります。9分割の下3マスを打つと、ゴロか泳いだフライにしかならないので、真ん中と上の計6マスを叩くイメージを持たせていました。

阪神:佐藤輝明が35本塁打以上を打つ 

井口氏の予想「×」

――1年目は24本、2年目には20本を放った佐藤選手。3年目の今年、35本塁打以上はあり得るでしょうか?

 35本ですか……、甲子園が本拠地であることを考えても難しいと予想します。30本であれば、可能性はあると思います。少し心配なのが、岡田彰布監督の方針もあり、サードでの起用が増えることです。岡田監督は、「佐藤は打つだけでいい」と言っていますが、守備でミスが増えてくると、さすがに本人は悩むことも出てくるでしょう。それが、多少なりともバッティングに影響を及ぼすのではないでしょうか。

――今後、35本塁打以上を打つためのカギは何になりますか?

 春季キャンプを見ていると、フリーバッティングから、ライト方向に引っ張り込む打球が目立っていました。芯で捉えればバックスクリーンにも逆方向にも放り込める力はあるので、そこまで強く引っ張る意識を持たなくてもいいのかなと。甲子園球場の浜風を考えても、レフト方向のほうが風に乗りやすい。広角にホームランが出るようになれば、35本が見えてくると思います。

1/2ページ

著者プロフィール

1977年生まれ、横浜市出身。大学卒業後、スポーツライター事務所を経て独立。中学軟式野球、高校野球を中心に取材・執筆。著書に『高校野球界の監督がここまで明かす! 走塁技術の極意』『中学野球部の教科書』(カンゼン)、構成本に『仙台育英 日本一からの招待』(須江航著/カンゼン)などがある。現在ベースボール専門メディアFull-Count(https://full-count.jp/)で、神奈川の高校野球にまつわるコラムを随時執筆中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント