[連載小説]アイム・ブルー(I’m BLUE) 第19話 四面楚歌の選手ミーティング

木崎f伸也
サッカー日本代表のフィクション小説『I'm BLUE(アイム・ブルー)』の続編が決定!
これを記念して、4年前にスポーツナビアプリ限定で配信された前作をWEB版でも全話公開いたします(毎日1話ずつ公開予定)。

木崎f伸也、初のフィクション小説。
イラストは人気サッカー漫画『GIANT KILLING』のツジトモが描き下ろし。
 日本代表が宿泊するホテルには、「リラックスルーム」と呼ばれる部屋が用意される。ホテル生活で息がつまらないように、選手が交流するためのスペースが設けられるのだ。

 代表でフロアを貸し切り、その中の1つの部屋からベッドを片付け、ソファをずらりと並べる。即席の部室のような感じだ。

 丈一はコーチから借りた戦術用の小さなホワイトボードを脇に抱え、リラックスルームへ向かった。廊下を歩きながら、最初に誰に話を振るかを考える。場を荒らさないためには、意見が偏っていないマルシオやグーチャンあたりがいいだろう。とにかくギスギスした雰囲気にしないのが大事だ。

 ドアノブを引いてリラックスルームに入ると、丈一は小さな違和感を覚えた。まだ集合時間の0時半前まで数分あるのに、ほぼ全員そろっている。さらにみんなの表情が険しい。空気が重く、思い違いかもしれないが照明まで暗く感じる。

 丈一がテレビ台の前に立つと、今関隆史が「お、みんな早いな」と言って部屋に入ってきた。これで出席者は全員そろった。

 計10人。先発組から1人足りないのは、FWの松森虎が参加を断ったからだ。マンチェスタ・ユニティのエースは、点を取ること以外に関心がなく、選手ミーティングに参加したことがない。

 出席者を世代別に分けると、2024年五輪世代は丈一、高木陽介、今関の3人、2028年五輪世代は秋山大、望月秀喜、マルシオ、グーチャンの4人、それより若い世代がクルーガー龍、水島海、小高有芯の3人というメンツだ。

【(C)ツジトモ】

 丈一は戦術用のホワイトボードをテレビに立てかけた。名前付きのマグネットが3−4−3の形に並べられている。

【(C)ツジトモ】

「今日初めて新しいシステムでプレーして、いろいろ感じたことがあると思う。はたしてこの新戦術で戦えるのか。W杯まで時間も限られているので、みんなの率直な感想を聞かせてほしい」

 丈一が「誰から聞こうかな……」と見渡したとき、突然、高木が「ちょっといいか」と立ち上がった。

「ジョー、おまえが来る前に、みんなで今日の試合について少し話してたんだ。たまには俺が仕切ってもいいかな?」

 すでにみんなで話していた? 自分だけ仲間外れにされたのだろうか? もしそうなら気分のいいことではない。それに高木は普段、進行役をやるタイプではなく、こんなことを言い出したのは初めてのことだ。

 丈一は不可解に思いつつも、「もちろん」と進行を譲り、テレビ台の横の壁にもたれかかった。代わりに高木がみんなの前に立つ。

「じゃあ、まずはGKの視点を聞こうかな。クルーガーは初先発だったわけだけど、どう感じた?」

 高木が21歳のGKを見ると、クルーガーは組んでいた長い足をほどき、手を膝の前で組んで答えた。やはり表情が険しい。

「初キャップなので偉そうなことは言えへんし、批判するつもりはないんやけど、こんなにも代表ってバラバラなんかって思いました。正直、戦術うんぬんの問題ではない。それ以前の問題があるんかなって思ってます」

 突然の批判に丈一は驚き、壁から体を起こした。チームがバラバラ? 戦術以前の問題? 今すぐに問い詰めたい衝動にかられたが、進行役は高木に託している。丈一は我慢した。

 次に高木は「DFはどう感じた?」と言って、20歳の水島を見た。水島は迷うとなく、「僕もクルーガーと同意見です」と言い切った。

「前半はやりづらかったですね。ただ後半は、やりづらさがなくなって、チームに一体感を感じました」

 前半と後半の違い――。丈一の頭にぱっと浮かんだのは、後半はいつもの4バックに戻ったこと、そして自分、高木、今関がハーフタイムに交代したことだ。ただ、丈一はゴール裏でクールダウンをしていたため、後半をほとんど見ていなかった。意見しようがない。

 18歳の有芯が、まさにそこを突いてきた。突然立ち上がり、進行役の高木に向かって言った。

「はーい、ちょっといいですか? ギーさん、ジョーさん、ゼッキーの3人はハーフタイムに交代して、後半は出てないじゃないですか。だからクルーガーとミズシの感覚、分かんないと思うんですよ」

 高木が素直にうなずいた。

「まあ確かにな。後半はずっとクールダウンをして、試合も見てない」

「でしょ、でしょ。ってことで、ここからは僕に仕切らせてください」

 有芯の呼びかけで、高木は「分かったよ」と再びソファに座った。

 おかしい――いつも反発ばかりしている高木が、こうも簡単に引き下がるとは。物わかりがよすぎる。それでも丈一は流れるような展開についていけず、何も言い出せなかった。

「じゃあ、誰に聞こうかなあ」と有芯は部屋を見渡すと、「マルシオはそもそもこのチームをどう感じてる?」とサンパウロ出身の日系4世を指名した。マルシオは15歳のときにスカウトされ、千葉県の高校に入学した国外組だ。

「悪口を言うわけじゃないヨ。このチームにはオブリガードが足りない」

 オブリガードとはポルトガル語で「ありがとう」の意味だ。日本代表には感謝の気持ちが足りない? 無口で普段ほとんど不満を言わないマルシオが、そんな本音を抱えていたことに丈一はショックを受けた。

 新たな進行役となった有芯は、転がり始めた集団心理を止めるつもりはないらしい。マルシオにさらに質問を振った。

「マルシオ、今このチームって言ったけど、本当は一部の人のことを言ってるんじゃないの? だって、マルシオ、グーチャン、クルーガーの3人でいるときは、いつもサンキューを言い合ってるじゃん。11人になると急に日本的な縦社会を感じて、オブリガードが足りないって思うわけでしょ」

「言いたくないネ」

 マルシオは黙った。丈一は“日本的な縦社会”という言い回しが妙に引っかかった。

1/2ページ

著者プロフィール

1975年、東京都生まれ。金子達仁のスポーツライター塾を経て、2002年夏にオランダへ移住。03年から6年間、ドイツを拠点に欧州サッカーを取材した。現在は東京都在住。著書に『サッカーの見方は1日で変えられる』(東洋経済新報社)、『革命前夜』(風間八宏監督との共著、カンゼン)、『直撃 本田圭佑』(文藝春秋)など。17年4月に日本と海外をつなぐ新メディア「REALQ」(www.real-q.net)をスタートさせた。18年5月、「木崎f伸也」名義でサッカーW杯小説『アイム・ブルー』を連載開始

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント