連載:キズナ〜選手と大切な人との物語〜

21世紀枠でセンバツに選出された磐城高 引き裂かれた部員20名と監督の熱き絆

瀬川ふみ子

46年ぶり3回目となるセンバツ出場決定の知らせを受け喜びを爆発させる磐城高ナイン 【写真提供:磐城高校】

「春夏、甲子園中止」。衝撃と落胆が日本列島を駆けめぐった。新型コロナウイルスの影響は高校野球にも直撃し、球児たちは突然、夢の舞台を奪われた。目標を失った彼らが受けた喪失感は計り知れない。そんな球児たちが立ち直り、再び未来に向かって進んでいく中で、どんな人間ドラマが展開されていたのだろうか。恩師、家族、チームメート、ライバルとの絆が、球児たちをより強くしたのではないだろうか。甲子園がない2020年に刻まれた、心揺さぶる「球児たちの物語」をお届けする。

※リンク先は外部サイトの場合があります

46年ぶりのセンバツ切符をつかんだ磐城高

 2020年1月24日、福島県立磐城高校に吉報が届いた。第92回選抜高校野球大会に、21世紀枠での出場が決まったのだ。
 
 磐城は、県内屈指の進学校。文武両道であり、これまで春2回、夏7回の甲子園出場。1971年には「小さな大投手」田村隆寿を擁し、甲子園で準優勝を果たした。だがその後は夏の出場が1995年、春にいたっては1974年以来出場できていない。
 
 そんな磐城に、今から5年前の2015年、野球部OBであり、県立高校の監督として実績を積んできた木村保が監督に就任。木村は、選手たちに、「PLAY HARD 〜全力疾走・全力プレー〜」という言葉を掲げ、「どんな状況でも、勉強も野球も全力で最後までやり遂げること」を伝え、選手たちはそれを実践してきた。
 
 なかなか甲子園に手が届かなかったが、昨秋、選手19人の磐城は東北大会でベスト8入り。文武両道であること、ボランティア活動などを積極的に行ってきたことなども評価され、21世紀枠の候補校となり、今回のこの吉報へとつながった。
 
 木村はその日をこう振り返る。

「地元の方々にずっと応援していただき、悲願でしたからね。校長室でその一報を聞いたときは、安堵(あんど)から涙が出てしまって……。校長室を出たらもう絶対泣かない、と思っていたんですが、グラウンドに向かう中、駆けつけてくださった先輩方の顔が見えて、また涙。グラウンドで喜ぶ子どもたちの顔を見たら、また泣けてきて……恥ずかしながら泣いてばかりでしたね」
 
 選手たちも、吉報を聞いて涙し、泣いている監督を見て、また泣いた。エースの沖政宗が「保先生が、その代ごとに方針を変えたり、僕らの意見を尊重してくれたり、僕らがやりやすい環境を作ってくださったからこそつかめた甲子園への切符。感謝の気持ちでいっぱいだったので、甲子園で、全力プレーすることでそれに応えたいと思いました」と言えば、キャプテンの岩間涼星は、「保先生はいろんなものを犠牲にして僕らに賭けてやってきてくれた。保先生の涙を見て、やっと恩返しができるかなと思いました」と振り返る。
 
 選手19名+女子マネジャー1名の20名の部員と木村監督は、2カ月後、憧れ続けた甲子園の舞台で「全力疾走・全力プレー」していることをイメージし、気持ちを一つにして冬場の練習をこなしていた。

史上初のセンバツ中止で受けた大きなショック

「PLAY HARD」を旗印に昨秋の東北大会ではベスト8入りを果たすなどチームとしてのまとまりが強くなっていった 【写真提供:磐城高校】

 そんな中、じわりじわりと迫ってきていたのが、新型コロナウイルス。

「最初は異国のことだと思っていたのですが、だんだん日本にも来て……」(岩間主将)

 2月27日、政府が「全国の小・中学校、高校などに臨時休校を要請する」と表明したとき、木村は「センバツも難しいのでは……」と危機感を感じたという。
 
 センバツ前に千葉で合宿をする予定でいたが、それをまずキャンセルした。学校で練習することもできず、選手たちは個々に練習。3月4日に「無観客での開催」の発表があったが、一週間後の3月11日、無情にも史上初の中止が発表された。

「私自身にとっても初めての甲子園ですから、あの舞台に立ちたかった。ただ、私はこの年ですから『これも人生だな』と割り切れることもできます。でも、16歳、17歳の子どもたちにはこの中止は、酷で重すぎる。全力でこの子たちのケアに努めることだけを考えていました」(木村監督)
 
 木村が心配した通り、選手たちのショックは大きく……。

「みんなでつかんだ甲子園だったのに、悔しすぎて涙も出なかった。今までに味わったことのない感覚でした」と岩間。沖も「喪失感が大きくて、何も手につかなかった」。ショートを守る主力の市毛雄大は「過去の甲子園の動画を見て、あの舞台に立てるはずだったのに……と思ったら、自然と涙が出てきました」と一様に悔しさをにじませた。
 
 だが、落胆する選手たちを、木村がもう一回前を向かせた。

「新チーム結成から8カ月、間違いなくチームとしてたくましくなっているし、人としての力もついていきている。だから、この困難を乗り越えようぜ。次に向かって頑張っていこう」と熱く伝えると、選手たちも、少しずつだが「この監督のもとでならできる」「もう一回、夏の甲子園を目指して頑張っていこう」と思えるようになっていったのだ。

1/2ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント