JFA小暮氏が見据えるプロジェクトの今後 次のフェーズは「他競技への横展開」
業界の歴が浅いからこそ感じる「サッカーの価値」
小暮氏「サッカーの力、スポーツの力を考える、良いきっかけになりました」 【スポーツナビ】
プロジェクトの開始から約2カ月。次の方向性を模索しながらも、目指すところは変わらないというのが小暮氏の考えだ。
「正直、少し前は『コロナが明けてから』の情報発信をどうするか、考えていました。でも今は、さらに先になることを見据えながら、『スポーツがない寂しさをどう癒やしていくのか』を中長期的に考えていく必要性を感じています。と同時に、スポーツは平時でないと成立しないということも、痛感していますね。本来でしたら今頃は、JFAや日本代表のプロモーションの仕事をやっていたでしょう。ただ、戦う相手はコロナになりましたけれど、自分の役割は大きく外れていないとは思っています」
小暮氏は20代の頃、大学を半年休学してローマでカルチョ三昧の日々を送っていたという。また、日産に務めていたこともあり、横浜F・マリノスのファンでもある。純然たるサッカーファンゆえに、JFAのプロモーションをつかさどる部署への転職は、さぞかし晴れがましく感じられたに違いない。しかし、世の中が「サッカーどころではない」状況となった今、逆に小暮氏は「サッカーの価値」や「サッカーの力」を考えるようになったという。最後は、当人の言葉で本稿を締めくくることにしたい。
「サッカー本来の価値って、プレーする選手や試合そのものであることは間違いないです。けれども、本質的なものに付随する価値というものについて、もっとフォーカスする機会があってもいいように思います。サッカーへのこだわりも大事ですが、サッカー以外からの発想も受け入れる土壌が、JFAにはあります。だからこそサッカー業界の歴が浅い僕が、日々できることをがむしゃらに取り組めるのかもしれないですね。僕自身、サッカーの力、スポーツの力を考える、良いきっかけになりました」