フランクフルトの寒い夜、熱い空間 ブンデスリーガ探訪記(3)

スポーツナビ

日本人対決ならずも…長谷部が復帰

フランクフルトは長谷部が復帰。リベロとして最終ラインを束ねたが、終盤にPKを献上。「責任を感じている」 【Getty Images】

 ブンデスリーガ・メディアツアーの3日目(現地6日)、われわれ一行は朝早くにミュンヘンを出発し、フランクフルトに入った。高速鉄道ICEに乗ること約4時間、到着したのは昼過ぎ。天気はあいにくの雨だった。

 この日はフランクフルトvs.ブレーメンの取材だ。ご存じの通り、フランクフルトには長谷部誠と鎌田大地、ブレーメンには大迫勇也が所属しており、本来であれば日本人対決が大きな注目を集めるところだった。今季ブンデスリーガ1部でプレーする日本人選手はこの3人のみ。唯一の日本人対決なのだ。ところが、9月18日の練習で大迫が太ももを負傷し、4〜6週間の戦線離脱。さらには27日に長谷部がウニオン・ベルリン戦で味方GKと激突し、脳しんとうと診断され、クラブはブレーメン戦を欠場の見込みと発表した。万全なのは鎌田だけ。当初の期待感から一転、やや寂しい展開になるのでは、と日本を発つ前に心配していた。

 ただ、試合が近づくにつれて風向きが変わった。鎌田がワールドカップ(W杯)予選を戦う日本代表に招集されたこと、そして前日には現地紙が「長谷部、復帰か」と報じたことで、再び期待感が高まってきた。はるばるドイツまで来ただけに、お目当ての選手がいるのといないのでは気分的にも違う。今回ツアーをアテンドしてくれたブンデスリーガの担当者も胸をなでおろしたことだろう。

 キックオフ3時間前、コメルツバンク・アレナに到着。スタジアム・ミュージアムツアーに参加した後、記者室で配られたメンバーリストには長谷部、鎌田の名前がそろって先発に入っていた。

フランクフルトは勝ち点2を失う結果に

鎌田は得点こそなかったが、何度となく決定機に絡んだ。好調を維持するだけに、ゴールという結果を残したい 【Getty Images】

 試合はフランクフルトが再三サイド攻撃を仕掛けて優位に進めるが、一瞬の隙を突いたブレーメンが効率よく2点を奪って、両者痛み分けのドローに終わっている。フランクフルトからすれば勝ち点2を失った試合だ。ボール支配率は60%近く、シュートはブレーメンの倍となる24本、サイドからのクロスは36本を数えるなど、スタッツのほとんどの項目でフランクフルトが上回ったのだ。

 長谷部も「90分を通して主導権を握れて、攻撃もサイドを使って良い形の崩しもできていた。こういうゲームを勝ち切れなかったのはチームにとって痛かった。自分の責任を感じる」と振り返った。悔やまれるのは試合終了間際、PKを献上したシーンだ。

「完全にPKでした。自分はボールにアタックしようという感覚だったけど、相手の方が先にボールに触って……相手もPKを取りに来てたのもあるし。その前の(ロングボールの)処理をもう少しうまくやっていれば、あそこ(ファウル)までいかなかったかもしれない。最後、集中力を欠いてはいけないところで欠いてしまった」

 一方、長谷部が評価した攻撃では、トップ下の鎌田が見せ場をつくった。序盤から決定機に絡むと、後半10分には右CKで鎌田が上げたクロスから最後はセバスティアン・ロデがファインゴールを決めて同点に追いついた。だが、チャンスがあっただけに、鎌田にもゴールが欲しかったところ。今季はドイツ杯の1点のみで、リーグ戦ではいまだ無得点が続いている。鎌田自身も若干の焦りを隠せない。

「これだけチャンスがあって入れられないシーズンは、僕自身もプロで初めてだし、頭の部分、気持ちの部分だと思うので、少しずつ良くしていかないとダメなのかなと。(焦りは)少なからずありますけど、別にマイナスに考えてもいいことにならない。点を取れていないですけど、試合に使ってもらえているし、それ以外のプレーの部分は悪くないから使われていると思うので。得点さえできれば、チームにとって大事な選手になれると思います」

 来週はインターナショナルマッチのためリーグ戦は一時中断。再開に向け、長谷部は「きょうのミスを取り戻す」と意気込み、ミックスゾーンを後にした。日本代表に合流する鎌田は初めてのW杯予選に臨む。「代表にはあまり重きを置かず、チームで試合に出ることだけを考えてやっていたので」と控えめながら、「国を背負っているので、勝つことが一番大事。チームのためになれるようにやっていきたい」と決意を表明した。

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント