打たれ続けて育った巨人ドラ1・高橋優貴 菅生での日々がなければ今の自分はない
「良くなるかも」と見初められ東海大菅生へ
高校時代の恩師との出会いが、高橋優貴の野球人生において大きなターニングポイントとなった 【写真:山下隼】
※リンク先は外部サイトの場合があります
原田監督は元プロ野球選手(巨人)、若林監督も元プロ(中日)。年齢も同じということで、以前から親交があり、しっかりピッチャーを育ててくれるだろうという思いも込めて高橋を若林監督に紹介した。
当時の高橋は、本人いわく「チームの2番手か3番手で。球速も、中学3年夏の東アジア大会で出た118キロが最速。球も速くないし、ぱっとしないピッチャーでした」というが、若林監督は高橋のピッチングを見て、まず「面白い」と思ったという。「球は速くないけど、投げ方がきれいで、何より球の質がいい。これは良くなるかも」と。
高橋は、一度、東海大菅生高に見学に行った後、「ここで野球をやりたい」と受験。翌春から、東海大菅生の一員として高校野球生活をスタートした。
「先輩たちがすごく厳しい環境の中で野球に取り組んでいる姿を見て、最初は『うわー』って。でも、こういうところで野球ができることもいいな、こういうところでやっていかなきゃなって自分なりに思っていました」
そんな高橋は、同じ新入生で同じ左腕の小林大(国際武道大〜現・エイジェック)とともに入学早々Aチームに抜擢され、練習試合でも登板機会を与えられる。
「シニアでエースでもなかった自分が高校1年からすぐ投げられるなんて思っていなかったので、自信がまったくないまま投げていました」という高橋だが、その夏、1年生ながらベンチ入り。西東京大会、3回戦の都立四商高戦ではピンチの場面で2番手投手として登板し、押し出しで先制点を与えてしまう。その試合は先輩たちが打ってくれて逆転勝ちしたものの、「チームを背負ってマウンドに上がることの怖さ、勝負の難しさを感じた1年夏でした」と振り返る。
打たれまくる高橋が心身ともに成長していく
高校2年生の夏、若林監督の期待を受け背番号1を託された高橋は西東京大会に臨んだが、結果は… 【写真:山下隼】
それでも若林監督は、高橋の将来性や可能性を見て、また、高橋を信じ、夏の西東京大会で初めて背番号1を渡した。「2年生だけどいいものを持っている。やってくれるんじゃないか」と、そんな期待も持って……。
だが、「結果はさんざんでしたね」と若林監督。
「都立府中東高との試合で、3年生の斉藤峻也を頭(先発)でいって、高橋にリリーフさせたら7回に同点に追いつかれて。その後、8回に勝ち越したものの、最終回も高橋はピンチを招いて……ようやく勝ったんです。
次の多摩大聖ヶ丘高戦では、小林が抑えて8回まで2点差で勝っていたものの、9回表、小林がランナーを二人出したところで高橋を出したんです。そしたら、タイムリーを打たれて1点、押し出し四球で同点。ボークで逆転(笑)。その後、3年生の斉藤を出してゲッツーでチェンジ。その裏、ランナーを二人出し1年の勝俣翔貴(現・国際武道大4年)がレフトオーバーのサヨナラ打を打って何とか勝てましたが、もう、ボロボロ(笑)。次の都立永山高戦では高橋を先発させたらいきなり2点取られて交代。5回にやっと逆転して勝ちましたが、その次の準々決勝の創価高戦は1対2でサヨナラ負け。高橋は投げさせずに負けて終わりました。こんな感じで、2年夏の高橋は、まったくいいところなしでした(笑)」
高橋も「2年春は良かったんですが、夏はストライクは入らないし、打たれるし、全然ダメで……」と、思い出すのもつらいという表情。
1つ上の先輩たちとともに甲子園に行く道は断たれた。