プレミアや中国に資金力で劣るラ・リーガ 移籍市場で見えた「質素倹約」の方向性
効果的な補強を行ったセビージャとビジャレアル
チェルシーから戻ってきたジエゴ・コスタ。経営規模を拡大し続けるアトレティコ・マドリーは、補強に大金を費やした 【Getty Images】
少ない支出で効果的な補強を行ったのは、現在ヨーロッパリーグ圏内につけているセビージャとビジャレアルだ。エドゥアルド・ベリッソからビンチェンツォ・モンテッラに監督が代わったセビージャは、ブラジル人左サイドバック(SB)のギリェルメ・アラーナに1100万ユーロ(約15億円)を費やしたが、ボランチのロケ・メサ(スウォンジー)、ストライカーのサンドロ・ラミレス(エバートン)、右SBのミゲル・ラユン(ポルト)といった即戦力をいずれもレンタルで獲得している。
ビジャレアルは違約金4000万ユーロ(約53億円)を置き土産に得点源のセドリック・バカンブが北京国安へ移籍した後、同じ中国リーグからアルゼンチン人ストライカーのロヘル・マルティネスを1500万ユーロ(約20億円)で獲得。エスパニョールからはボランチのハビ・フエゴが75万ユーロ(約1億円)の移籍金で加入している。
他ではマルク・バルトラ(ドルトムント→ベティス)、カルロス・サンチェス(フィオレンティーナ→エスパニョール)、ビエット(アトレティコ・マドリー→バレンシア)、フランシス・コクラン(アーセナル→バレンシア)らが主な新戦力となる。レアル・ソシエダはイニゴ・マルティネスの代役としてローマのエクトル・モレノを600万ユーロ(約8億円)で獲得したが、米国・メジャーリーグサッカー(MLS)のロサンゼルスFCに移籍したカルロス・ベラの穴埋め補強はできていない。
レンタル契約の活用や安価な選手の獲得が目立つ
レバンテに加入したパッツィーニは、レアル・マドリーとのスペインデビュー戦で同点ゴールを決めた 【Getty Images】
それ以外のクラブが冬の補強に費やした金額はほんのわずかだ。そのほとんどが移籍金のかからないレンタル契約を活用したものか、南米から連れてきたヨーロッパより安価な選手ばかりである。
バルセロナとレアル・マドリーを除き、現状スペインのクラブがプレミアリーグや中国、MLSなどのクラブと資金力で争うのは難しい。結果として新戦力の発掘先は南米、もしくは経営難のクラブが多いイタリアなどに偏ってしまうのも、仕方のないことなのだ。
※移籍金は推定で、日本円は18年2月10日現在のレートで換算
(翻訳:工藤拓)