無良崇人「ユヅと昌磨の存在が活力に」 競技を続けられる理由、平昌への思い

スポーツナビ

演技力でどれだけ引き込めるか

技術で追いつけない部分は、3年かけて磨き上げてきた演技力でカバーする 【坂本清】

――以前、コーチでもあるお父様が、無良選手の課題として「一番になる気持ちをもっと持ってもらいたい」とおっしゃっていました。それについてはどう感じますか?

 今までは周りどうこうではなく、自分のやるべきことをずっと考えていたのですが、ソチのシーズンは逆に周りにのまれていた部分もあって、気持ち的に負けていました。一番になるために何をしなければいけないのかをもっと考えていく必要があると思います。あと、ハングリー精神的なものは10代のころに比べてなかったかなというのは感じています。「あの人が跳んだから、自分も跳んでやろう」というような気持ちは足りなかったと思います。

――10代のころはもっとハングリー精神があった?

 若いころは、公式練習なんかでも競い合っていたんですけれど、だんだんそういうことに付いていけない感じになってきました。ただ、最近は技術的なレベルが当時とは比べ物にならないくらい上がっているので、自分も1つでも多くの種類の4回転を跳ばなければいけないと思って練習しています。今までは4回転1種類でしたが、2種類目のサルコウも形になってきていますし、試合に組み込めるレベルにまで上がっている。あとは正確性を高めて、試合でミスが出ないようにしていきたいと思っています。技術的な部分で追いつかないことはあると思いますが、プログラムの総評としてどれだけリカバリーできるか。演技力でジャッジやお客さんを引き込んでいけるかということを、今季のメインのテーマとしてやっていこうと考えています。

――現在の4回転時代は、選手からしてみるとどう感じるのですか?

 いずれこうなるだろうなという想像はしていましたが、ここまで早く来るとは予想していなかったです。中国の金博洋が4回転ルッツを試合で跳んでから、ネイサン(・チェン/米国)がルッツとフリップを両方入れた上で、フリーで4回転計6回という構成にしてから、加速していきましたね。スケートはジャンプだけではないと思う反面、彼らの技術力に太刀打ちするためにどうするのかを、僕らは考えていかなければいけない。逆にこの歳になって3種類、4種類と増やすのは厳しいので、そこを演技力でカバーしていく必要があると思っています。

スケートを向上させるキーパーソン

競技を続ける活力となっているのは、羽生(中央)と宇野(左)の存在。彼らから学ぶことはたくさんあるようだ 【坂本清】

――同年代の選手は多く引退していますが、ここまで競技を続けてこられた理由は何なのでしょうか?

 僕の中で競技を続ける活力となっているのは、ユヅ(羽生)と(宇野)昌磨の存在です。年齢は下なんですけれど、彼らの動きを見ていて得るものはたくさんある。逆に「負けていられない。彼らに少しでも追いつこう」という気持ちで今はやれています。そういう気持ちになれなかったら、もっと早く辞めていたかもしれないです。ソチが終わってからもう4年続けようと思ったのも、ユヅの存在があったからだと思います。

――羽生選手のどういう部分に刺激を受けたのですか?

 このレベルまで来ると、自分の限界をもう1つ超えなければいけなくなるんです。ジャンプの話をしていると、「もう少し動きをこう持ってきたらいけると思うんですよね」とユヅが言ったことを練習してみると、4回転トウループが安定してくる。サルコウの練習を始めたときも、「イメージとしてはこういう動き」と細かく教えてもらいました。人それぞれ体の使い方は違いますが、自分の動きと彼が言っている動きのどこが合っていて、どこが違っているのか。共通してどこがポイントとなっているのかを考えたときに、こうやったらもう少し効率よく跳べるんだというのがヒントになったりします。スケートを向上させる上で、ユヅはキーパーソンになっています。

――選手同士でもいろいろアドバイスをし合うのですね。

 人の動きは一緒に練習していてけっこう見ています。もちつもたれつではないですけれど、お互いに思っていることを言ったり、そういう関係性ではあります。個人的な考えでは、日本の男子が全体的に強い理由はそういうところなのかなと。チームジャパンとして、みんなが伸びていくために自分も一役買えたらいいなと思っています。そういう気持ちで、ユヅや昌磨とはいろいろ話をしていますね。

年齢的には最後の五輪挑戦となる可能性がある。悲願としていた舞台にたどり着くことはできるか 【スポーツナビ】

――年齢的には五輪への挑戦が最後になる可能性もあります。出場権をつかむために、何が必要だと考えていますか?

 やっぱり妥協なく突き詰めていく、五輪というものに何が必要なのかを分析していくことが必要なんじゃないかなと思います。試合についてはどれだけ落ち着いて、自分がいつもやっている練習を再現できるか。五輪のことを言われても、周りがどうこうではなく「自分が行くんだ」という気持ちを芯に持って、1つ1つの試合やショート、フリーを全力でやり切りたいと思います。ここからもう4年となると30歳を越えるし、五輪に関しては最後のチャンスだと思うので、それをつかみたいと思います。

(取材・文:大橋護良/スポーツナビ)

2/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント