センバツで評価を上げた投手10選 ドラ1候補に躍り出た報徳学園・今朝丸が筆頭格

西尾典文

準優勝した報徳学園の今朝丸は、今大会で大きく評価を上げた投手のひとり。準々決勝では昨秋の近畿大会で敗れた大阪桐蔭を相手に1失点で完投勝利を収め、リベンジを果たした 【写真は共同】

 健大高崎の初優勝で幕を閉じた第96回選抜高校野球。今大会はドラフト候補という観点で見ても、投手、野手ともに楽しみな選手が多く、大いに盛り上がった。そこで、今回のセンバツで評価を上げた選手を下級生も含めて、投手、野手それぞれに10人ピックアップしたい。まずは投手編だ。

今朝丸裕喜(報徳学園/3年)

 今大会、最も強いインパクトを残した投手が今朝丸だ。惜しくも優勝は逃したものの、先発した3試合は愛工大名電、大阪桐蔭、健大高崎の強力打線を相手に見事な投球を見せた。

 187センチの長身で、大会前の練習試合では最速151キロをマークし、それだけのスピードがありながら制球力も高い。この1年での成長は著しいものがあるが、これからまだまだ伸びそうな雰囲気があり、将来性の高さも大きな魅力だ。今大会での活躍で、ドラフトの有力候補から1位候補へとランクアップしたことは確かだろう。

吉岡暖(阿南光/3年)

2回戦では秋の九州王者・熊本国府から14三振を奪い完封。準々決勝の星稜戦でもチームは敗れたものの、リリーフ登板して8回で自責点1と見事な投球を披露した 【写真は共同】

 大会前は四国で屈指の右腕という評価だったが、今大会での投球でその実力が全国でもトップクラスであることを証明した。今年から解禁となった二段モーションを取り入れたことで、フォームの安定感が増した。

 ストレートは140キロ台前半でもボールの角度があり、数字以上の勢いを感じる。ストレートと変わらないフォームからスライダー、カットボール、フォークを操り、26回で30個の三振を奪ったのは見事というほかない。現時点でも支配下でのドラフト指名は十分狙えるが、夏までにスピードが上がればさらに評価は高くなりそうだ。

平嶋桂知(大阪桐蔭/3年)

好投手が揃う大阪桐蔭でエースナンバーを背負って2試合に先発。北海との初戦では7回1失点と試合を作り、チームを勝利に導いた 【写真は共同】

 報徳学園との準々決勝では立ち上がりに制球難を露呈して今朝丸裕喜に投げ負けたが、それでも昨年秋からの成長はしっかりと見せた。特に初戦の北海戦は素晴らしい出来で、7回を投げて四死球0、7奪三振で1失点(自責点0)と好投。ストレートはコンスタントに145キロを超え、140キロ近いスピードで変化するフォーク、カットボールも威力は十分だった。

 上半身が強く、数字ほどストレートが速く見えないのは課題だが、スケールの大きさは魅力だ。突如として制球を乱す悪癖が解消されれば、ドラフト上位指名もあり得る素材である。

高尾響(広陵/3年)

下級生の時から甲子園を沸かせ、高い評価を受けていたが、自身3度目の甲子園でさらに進化した姿を見せた 【写真は共同】

 甲子園は3季連続。頂点には届かなかったが、さすがという投球を見せた。昨年と比べて左足をよりゆっくり大きく上げて軸足にタメを作れるようになり、体重移動のスピードが速くなったようにも映った。

 勝負所でギアを上げることができ、試合終盤でも145キロを超えるストレートの勢いは申し分ない。フィールディングやクイックなど投げる以外のプレーのレベルの高さも相変わらず。広陵の選手は大学や社会人に進むケースが多いが、もしプロ志望であればある程度高い順位での指名も狙えるだろう。

洗平比呂(八戸学院光星/3年)

昨夏の甲子園でも注目されたが、そこから着実に成長。開幕カードの関東一戦、続く星稜戦と2試合連続で先発のマウンドに立ち、能力の高さを証明した 【写真は共同】

 左投手でプロの評価が最も高いと思われるのが洗平だ。長いリーチを柔らかく使える腕の振りは一級品で、球持ちも長く、打者は差し込まれることが多い。ブレーキのあるカーブ、チェンジアップで緩急をつけ、スライダーの変化も鋭く、あらゆるボールで勝負できる。まだ少しフォームに無駄な動きはあるが、リリースの感覚が良く、敗れた星稜戦でも8回を投げて108球で収めたように、制球力も決して低くない。

 今年の高校生サウスポーでは間違いなくトップクラスであり、プロ志望なら支配下指名は有力だろう。

1/2ページ

著者プロフィール

1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント