「角田もリカルドも遅すぎる」批判に、角田裕毅が叩きつけた答え 昇格や移籍の可能性は?

柴田久仁夫

予選8番手の凄み

角田裕毅は、オーストラリアGPで7位入賞(8位フィニッシュも繰り上げ)と好調な走りを見せている 【REDBULL CONTENT POOL】

 今季のF1は、「チーム間の2層化」が進んでいる。

 選手権首位のレッドブルが開幕3戦で97ポイント、2位フェラーリも93ポイントを荒稼ぎする一方で、ウィリアムズ以下の下位3チームはいまだに1ポイントも取れずにいる。

 中団勢を見ても、5位アストンマーティンは角田裕毅の所属する6位RBに19ポイントの大差をつけている。全10チームの実力差が、5位と6位を境に真っ二つに分かれている構図といえる。つまり6位RB以下の10人のドライバーにとっては、予選でトップ10に入ることも、決勝レースでのポイント獲得も相当に難しいミッションなのだ。

 そんな状況で角田は、予選では2戦連続トップ10内に入り、第3戦オーストラリアGPは7位入賞と大健闘した。中でも圧巻だったのが、オーストラリアGP予選で叩き出した8番手タイムだった。

 実は角田のセクター別タイムを見ると、第1区間9番手、第2区間11番手、第3区間10番手と、いずれも8番手に届いていない。ではなぜ、8番グリッドを獲得できたのか。Q3最後のアタックで、全ての区間を自己ベストタイムでまとめたからだった。

 対照的に9番手のランス・ストロール、10番手に終わったフェルナンド・アロンソは、ともにセクター1で自己ベストを更新できなかった。もし二人が角田のように区間タイムをきれいに揃えていたら、アロンソはジョージ・ラッセルを抜いて7番手に、ストロールは同じ9番手ながら角田は10番手に落ちていたはずだった。ちなみに7番手だったラッセルも最後のアタックをミスし、角田に1000分の64秒差まで迫られている。

 言い換えればこの4人の中では角田だけがノーミスで走り、RBのマシン性能を出し切ったということだ。

※リンク先は外部サイトの場合があります

リカルドは、なぜ角田にかなわない?

角田とは対照的に、深刻な低迷から脱出できずにいるダニエル・リカルド(右) 【REDBULL CONTENT POOL】

 RBは去年までのアルファタウリから名称変更した、レッドブルジュニアチームである。王者レッドブルの足回りや空力コンセプトを導入した今季は、上位勢に食い込む活躍が期待されていた。

 しかしいざシーズンが始まると、トップ5にかなわないどころか、直近のライバルであるウィリアムズやハースにも純粋なペースで劣った。開幕2戦終了時の評価では、キック・ザウバーやアルピーヌより少し上、10チーム中せいぜい8番目というところだった。普通に考えれば「予選は15番手あたり、レースでのポイント獲得はとても無理」なところだ。

 それを角田は予選では常にトップ10前後の速さを見せ、RBのポイントも全て角田が稼ぎ出した。一方、チームメイトのダニエル・リカルドは、深刻な低迷から脱出できずにいる。ここまで3戦で予選は14、14、18番手、決勝レースは13、16、12位。開幕3戦で0ポイント、選手権17位という成績は、12年前のフル参戦1年目より劣るワースト記録だ。

 もちろん上で述べたRBの戦闘力からすれば、実力通りの結果ともいえる。しかし同じマシンを駆る角田と比べると、あまりにその差は大きい。レッドブル時代はマックス・フェルスタッペンやセバスチアン・ベッテルと時に互角以上の戦いを繰り広げ、ほんの少し前までレッドブルのナンバー2最有力候補と言われていたリカルドは、いったいどこに行ってしまったのか。

 かなり深刻に思えるのは、誰よりもリカルド自身が現状に当惑しているように見えることだ。「ユウキのような速さで、コーナーを回れない」「何が悪いのか見えつつあるが、どう改善したらいいのかわからない」。ユウキをランド・ノリスに替えれば、苦しんだ末に放出された2年前のマクラーレン時代とそっくりのコメントだ。

 確かに後輪の挙動がやや不安定なマシンの性格は、当時のマクラーレンと今のRBにある程度共通している。しかしリカルドほどのドライバーが、ここまで対応に苦しむものなのか。マクラーレン時代もリカルドの低迷に、本人を含め誰もはっきりした答えを出せなかった。今はほぼ、それと同じ状況だ。

1/2ページ

著者プロフィール

柴田久仁夫(しばたくにお) 1956年静岡県生まれ。共同通信記者を経て、1982年渡仏。パリ政治学院中退後、ひょんなことからTV制作会社に入り、ディレクターとして欧州、アフリカをフィールドに「世界まるごとHOWマッチ」、その他ドキュメンタリー番組を手がける。その傍ら、1987年からF1取材。500戦以上のGPに足を運ぶ。2016年に本帰国。現在はDAZNでのF1解説などを務める。趣味が高じてトレイルランニング雑誌にも寄稿。これまでのベストレースは1987年イギリスGP。ワーストレースは1994年サンマリノGP。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント