過去10年の傾向から解き明かすプロ野球12球団の「ドラフト戦略」

過去10年の指名から探るセ6球団のドラフト戦略 ぶれない巨人、スタンス変更が奏功した阪神

西尾典文
アプリ限定

セ・リーグ6球団のドラフトに対するスタンス、方針にはどんな違いがあるのか。2013年以降の各球団のドラフト指名から探り出す 【写真は共同】

 10月26日に行われる今年のプロ野球ドラフト会議。開催まで1カ月を切り、どの球団も最終候補の絞り込み作業を行う時期だが、球団によってドラフトの戦略や方針、スタンスは少なからず異なる。過去10年間の指名を振り返りながら、そんな球団ごとの“色”を探ってみたい。今回はセ・リーグの6球団を見ていく。

阪神のドラフト戦略

18年には藤原(ロッテ)、辰巳(楽天)を抽選で外した後、同じ俊足外野手の近本を1位で指名。ぶれない姿勢が好結果を生んだ代表例だ 【写真は共同】

 18年ぶりのリーグ優勝を達成した阪神。そのドラフト戦略が大きく変わったのは、金本知憲氏の監督就任が決まった2015年からではないだろうか。金本監督は将来のエース、主砲、トップバッターになれる選手とターゲットを明確にした。最初に1位で獲得した髙山俊は、近年は苦しんでいるものの1年目に新人王を受賞し、翌年に1位指名した大山悠輔は4番に定着している。
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ

1/2ページ

著者プロフィール

1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント