J1王者・横浜FMをハイプレスで4-1と圧倒 J2町田が天皇杯で見せた衝撃の戦い
開始5分の先制点はハイプレスからのカウンターだった 【写真は共同】
とはいえ7月12日の天皇杯3回戦「横浜F・マリノス vs. FC町田ゼルビア」はあまりに衝撃的だった。横浜FMは昨季のJ1王者で、今季も首位に立っている。メンバーを入れ替えてこの試合に臨んでいたが、それは町田も同様だった。
町田はハイプレスが奏功し、カウンターからチャンスを量産。シュートの本数は「17対4」と圧倒し、前後半に2得点ずつを挙げて4-1の完勝を果たした。
※リンク先は外部サイトの場合があります
ハイプレスで流れをつかむ
「J1王者の横浜F・マリノス(が相手)ということで、胸を借りるつもりで、チャレンジャー精神で、彼らに奮起させてやりました。決して引くことなく(相手の)ゴールキックから徹底してハメていく狙いでした。多少気温が上がったもので、どこまで行けるか心配だったんですけど、最後までやり切ってくれました」
町田は[4-4-2]が基本で、今季は3バックからスタートしたのが1試合だけ。しかしこの3回戦は[3-4-2-1]の布陣で、立ち上がりからハイプレスを掛けた。直近のJ1で横浜FMに同じ形で対峙(たいじ)した名古屋グランパスの映像を見て『予習』したのだという。
町田は1トップ2シャドーが相手のGKとCBに程よい距離感で迫りつつ、「ここ」という場面はグループで思い切りよく踏み込んだ。ボランチやウイングバック(WB)、センターバック(CB)も含めて、1対1の関係で正面から踏み込む『マンマークプレス』をかけていた。分かりやすく言うとワールドカップカタール大会のドイツ戦、スペイン戦で、日本代表が試合の後半に成功させた戦術だ。
5分の先制点は、ボランチの宇野禅斗が相手のボールを引っ掛けた流れから生まれた。高い位置でブロックしたボールがエリア内につながり、デュークが決める形だった。
暑熱下でもコンパクトな陣形を維持
しかしこの試合に限っては、先制後も立ち上がりとほぼ同じバランスでプレスをかけ続けた。黒田監督はこう振り返る。
「(横浜FMが)長いボールを入れてくる、中盤にしっかり配球をしてくるなら、(別のプランを)考えようと思っていましたけれど、ずっと同じ形でした。わりとプラン通りにハメる形ができました」
ゲームキャプテンを任されたCBの深津康太は述べる。
「マリノスさんは本当に強くて、こちらが引くとどんどん自由にやられてしまいます。勇気を持って前からガンガン行くのが僕たちの戦略でした。コンパクトにしないとああならないし、1人でもサボると穴ができてしまう。みんなが本当に努力してサボらずやったから、こういう結果になった」