高校野球「プレーヤーランキング・23年夏」

高校野球「プレーヤーランキング・23年夏」東東京編 二松学舎大付の主砲、帝京のエース、修徳の大型右腕らが注目株

上原伸一

二松学舎大付の片井は堂々たる体躯を誇るスラッガー。昨夏の甲子園では1年生ながら4番を任され、大舞台で本塁打を放ったが、その後も順調に成長を続けている 【写真は共同】

 夏の地方大会で必見のプレーヤーは誰か? 用意したのは、チームではなく選手にスポットを当てた企画、「プレーヤーランキング」だ。今回は東東京編。昨夏の甲子園で1年生ながらホームランを放った二松学舎大付の片井海斗、帝京と修徳のエース右腕など注目選手は多い。果たして、識者が選んだ10人の選手は?

10位:樋口航介(3年/海城/内野手)

 昨秋は8打席連続安打を記録。偏差値70超の進学校の16強進出に貢献した。2回戦の堀越との試合では5安打2打点と大暴れ。決勝点となる適時内野安打も放っている。

 夏は秋以上の成績を目指すチームにあって、主将でもある樋口の活躍は不可欠。守っては内野の要・ショートを堅実にこなす。海城OBは正捕手の和田泰晟(4年)ら何人も東大野球部でプレーしている。樋口も東大を目指しており、東京六大学リーグで野球を続けるつもりだ。

9位:藤森晴久(3年/城東/投手兼外野手)

 ノーシードから頂点を目指すチームにあって、4番・投手を務めるのが藤森だ。ベスト4に進出した昨夏は外野を守り1番を打った。投手としては空振りを奪えるキレのあるストレートが持ち味。打っては高校通算本塁打が20本以上と一発もある。

 内田稔監督は「もともとポテンシャルが高い。(2回戦で敗れた)春の大会後、中心としての自覚を行動で示すようになった」と話す。2度の夏の甲子園出場がある「都立の星」を投打にわたってけん引する。

8位:石井祥太(3年/日体大荏原/投手)

 スラリとした投手らしい体型の右腕。オーソドックスなフォームから投じる伸びのある直球と、四球が少ない抜群の制球力を強みとする。バックが守りのリズムを作りやすい投手である。

 昨夏は背番号「11」で準優勝に貢献し、決勝戦では先発を託された。一方で、エースとなった昨秋は準々決勝の帝京戦で5回10失点と苦い経験も。春は抑えを担い、投手としての引き出しを増やした。1976年以来の夏の甲子園は石井の踏ん張りにかかっている。

7位:茂呂潤乃介(3年/共栄学園/投手)

 最速140キロのサウスポー。一次予選で敗れた昨秋以降、体重増に努めて10キロアップ。出力が高まったことで球速が上がった。春は国学院久我山との3回戦で粘り強く145球で9回を投げ抜き、16強進出に貢献。夏はさらに磨きをかけたストレートと、変化球でカウントを稼げる強みを武器に腕を振る。

 中学軟式の強豪・上一色中の出身。3年時は全国大会出場を決めていながら、コロナで中止に。その無念さも胸に必ず甲子園のマウンドに立つ決意だ。

6位:中村海人(3年/明大中野/投手)

 188センチ・95キロの超大型右腕は、中学硬式の強豪・世田谷西シニア時代から名が知られていた。高校では1年秋から主戦も、昨夏の4回戦進出が最高。それでも恵まれた体から投げ込む140キロ台のストレートは威力があり、プロからも注目されている。

 マウンドでは常に冷静沈着で、試合を作れるのも持ち味。昨春の3回戦では修徳を相手に146球を投げて完投するなどスタミナも十分だ。昨秋、今春と関東一に連敗している悔しさも糧にする。

1/2ページ

著者プロフィール

1962年、東京生まれ。外資系スポーツメーカーなどを経て、2001年からフリーランスのライターになる。野球では、アマチュア野球のカテゴリーを幅広く取材。現在はベースボール・マガジン社の『週刊ベースボール』、『大学野球』、『高校野球マガジン』などの専門誌の他、Webメディアでは朝日新聞『4years.』、『NumberWeb』、『ヤフーニュース個人』などに寄稿している。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント