元日本代表DF坪井慶介のコスタリカ戦解説 「勝ち点3を狙ったのなら、後半の頭からもっと仕掛けるべきだった」
後半途中に投入された三笘を起点に、失点後に猛攻を仕掛けた日本だが、勝ち点3か勝ち点1か、ターゲットが明確ではなかった印象が残る 【Getty Images】
5-4のブロックで日本を焦れさせる狙い
それでも日本は、初スタメンの相馬勇紀選手の突破など、少なくとも得点を奪いに行く姿勢は見せていました。しかし、初戦のスペイン戦に大敗(0-7)したコスタリカは思った以上に出てこず、早い段階から5-4の守備ブロックを組んで守りを固めてきましたよね。もしかしたら、それが日本をじわじわと焦れさせる狙いだったのかもしれません。
できれば日本は、もう少し中盤4枚の脇から侵入していきたかった。前半で言えば、山根視来選手と堂安律選手の右サイドは割と高い位置でボールを持てていましたが、左は相馬選手が単独で仕掛けるばかりで、彼がサイドで張ったときに誰かがインナーラップ(編注:内側から出ていく動き)を仕掛けるとか、逆に相馬選手がカットインしてできた外側のスペースに走り込むとか、そういったフリーランニングが少なかったように思います。前半の途中から3バックに変更したのも、もう少しサイドに起点を作りたかったからでしょう。
1トップで起用された上田綺世選手も、最初に何度かボールを収められたシーンはありましたが、ほとんどの時間帯で相手に封じ込められてしまった。それは上田選手個人だけの問題ではなく、チームとして彼にどうやってボールを届けるか、その“運び方”にも問題はあったように思います。
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 前へ
- 1
- 2
- 次へ
1/2ページ