ワールドカップの優勝国を独自予想 初の中東開催、ラテン系の国にチャンスあり

西部謙司

2018年のロシア大会でトロフィーを掲げたのは、決勝でクロアチアを制したフランス。今大会はどのチームが頂点にたどり着くのか 【写真:Getty Images】

 1試合ごとの勝敗およびスコアを予想するスポーツくじ「WINNER」。Jリーグ(サッカー)やBリーグ(バスケットボール)に加え、今月20日に開幕する「FIFAワールドカップ(W杯)カタール2022」の試合も予想の対象になった。各試合の結果はもちろん、日本代表の成績予想や優勝国の予想も可能。楽しみ方が大きく広がっている。

 今回はW杯をより楽しむための企画として、ヨーロッパ各国リーグやJリーグ、日本代表の取材経験が豊富なサッカージャーナリスト・西部謙司氏に、独自の視点で今大会の優勝候補を予想してもらった。「WINNER」購入時の参考にしてほしい。

↓↓WINNERで予想したい方はこちらから

※リンク先は外部サイトの場合があります

「地の利」がない中東開催、本命はブラジル

ブラジルはこれまで、欧州・南米以外で開催された3大会で2度優勝している(写真は2002年の日韓大会) 【写真:Getty Images】

 2022年大会のW杯は、初の中東開催となる。これまで欧州か南米をベースに開催されてきた同大会だが、それ以外の大陸で開催されたケースはこれまでに3回あった。1994年のアメリカ大会、2002年の日韓大会(共催)、そして2010年の南アフリカ大会だ。その3大会の優勝国を見てみると、ブラジルが2回(1994、2002年)、スペインが1回(2010年)の内訳となっている。

 欧州開催で優勝した南米の国は、1958年スウェーデン大会のブラジルだけ。一方、南米開催で優勝した欧州の国は、これまで2014年ブラジル大会のドイツだけだ。このデータからもわかるように、「開催する地域(大陸)のチームが有利」という傾向ははっきり出ている。そして、欧州でも南米でもない開催国となると、「地の利」がないぶんより実力勝負になるのではないだろうか。そうなると、今回はブラジルが有利に思えてくる。ちなみにブラジルは、ブックメーカー各社の優勝オッズで今大会一番の人気銘柄だ。

↓↓WINNERで予想したい方はこちらから

※リンク先は外部サイトの場合があります

▼ブラジル戦の勝敗を予想する

序盤戦は「ハイプレスの大会」に

23日に日本と戦うドイツは、高い位置から積極的にプレスをかけ、分厚い攻撃を展開する代表的なチーム 【写真:Getty Images】

 戦術的な流れから言っても、やはりブラジルが優勝候補筆頭になる。

 世界的な傾向として、「前方から激しく守備をするプレースタイル」がW杯でも多くのチームで採用されるのではないか。代表チームはクラブチームと違って普段から練習を積んでいるわけではない。“寄せ集め”とは言わないまでも、そんなに複雑な戦術や戦い方は採用しにくい。ボールをキープして何かするよりも、しっかり守備を組織して隙を見せずに戦おうとするチームが多くなるだろう。攻撃と違って守備はある程度計算が立つし、力の差があっても「接戦になればどう転がるかわからない」のがサッカーの特性でもあるからだ。

 また、敵陣でボールを奪えれば、相手は攻撃に出ようとしているので守備の体制が半分ぐらい崩れている。ガチガチに固められた守備を打ち破るのは簡単ではないが、敵陣で奪って素早く攻め込めばそのぶん崩す手前が省ける。つまり、スーパーなアタッカーがいないチームでも望みが持てる戦い方なのだ。

 カタールは夜でも気温は高いが、スタジアムでは自慢の冷房設備をフル稼働するつもりのようで、そうなるとすり鉢の底にあたる芝生の上はけっこう寒いぐらいになるかもしれない。無論、選手にとってはそのほうが快適にプレーできるので、強度は高くなり、バチバチと激しくぶつかる体力勝負の試合が増える可能性もある。序盤戦は「ハイプレスの大会」になるか。

↓↓WINNERで予想したい方はこちらから

※リンク先は外部サイトの場合があります

▼ドイツ戦の勝敗を予想する

1/2ページ

著者プロフィール

1962年9月27日、東京都出身。サッカー専門誌記者を経て2002年よりフリーランス。近著は『フットボール代表 プレースタイル図鑑』(カンゼン) 『Jリーグ新戦術レポート2022』(ELGOLAZO BOOKS)。タグマにてWEBマガジン『犬の生活SUPER』を展開中

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント