元日本代表DF坪井慶介のドイツ戦解説 「歴史的な一戦のMVPはリュディガーにきっちり仕返しをした──」
歴史的勝利の立役者となった浅野。リュディガーのリスペクトを欠いた対応が、逆転ゴールを呼び込むきっかけとなったのかもしれない 【Getty Images】
縦を切って中に誘導して奪いたかった
たしかに前半は厳しい戦いになりましたが、森保一監督を含め、よくチーム一丸となって劣勢の状況から試合をひっくり返したと思います。
試合を振り返れば、立ち上がりから日本は浮足立つことなく、プラン通りにプレスには行けていました。ただ、ドイツも左サイドバック(SB)のダビド・ラウム選手を高い位置に上げ、中盤センターのヨシュア・キミッヒ選手とイルカイ・ギュンドアン選手が少し落ちることで、日本のプレスに捕まらないような変化を加えてきた。それに対応できないまま、時間が過ぎてしまった印象がありましたね。
伊東純也選手がラウム選手に引っ張られてしまったのは仕方がないにしても、どこかで縦を切って中にボールを誘導し、ボランチの2枚(遠藤航選手と田中碧選手)、もしくはトップ下の鎌田大地選手のところで奪うとか、そういうやり方があっても良かったのかなと。相手に寄せては行くけど、どこにボールに誘導し、どこで奪いに行くのかが明確ではありませんでしたね。特に前半の最後のほうは後手に回って、ひたすらボールを追いかける展開になってしまった。
それは日本の左サイドも同じで、セルジュ・ニャブリ選手が高い位置に張って、トップ下のトーマス・ミュラー選手が落ちてくるので、なかなか外で数的優位を作れなかった。だとすれば、そこにボールを運ばせないことを、まずは考えるべきだったと思います。とはいえ、最後のところでよく踏ん張って、前半をPKによる1点で抑えられたことが、後半の反撃につながったのは間違いありません。
メリハリが効いていた3バック
これまではスタメンを引っ張る傾向が強かった森保監督だが、この大一番では迅速かつ大胆な選手起用を見せた。坪井氏もその采配を絶賛する 【Getty Images】
前半も、本当はもっとハイプレスを仕掛けたかったんでしょうが、先ほども言ったように上手く(プレスを)剥がされてはまらず、自分たちの予想よりも前から行く時間が少なくなってしまったんだと思います。ただ、途中から自陣にしっかりブロックを作って、とにかく前半は耐えるんだという空気は感じましたね。あくまで想像ですが、おそらくこれはピッチにいる選手たちで判断した戦術変更だったと思います。
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 前へ
- 1
- 2
- 次へ
1/2ページ