下柳剛が語る審判との付き合い方「ピッチャーと審判は運命共同体」
球審との駆け引きなど、下柳氏は審判にまつわる貴重な話を聞かせてくれた。「審判は怒らせないほうがいい。怒らせても何の得にもならない」と語る 【平尾類】
全ての審判の傾向が頭の中に入っていた
オレは器用なタイプでは全然ない。日本ハムでそれまで空振りやファウルが取れていた直球が打たれるようになり、コーチに「このままではユニホームを脱ぐことになるぞ」と言われて。そこでキップ・グロス(元日本ハム)にシュートを教わったりした。なぜ変化球を覚えるかというと、一番はずっと野球選手でいたい、1年でも長くユニホームを着たいという意識が強かったから。じゃあ、アウトを取るためにどうすればいいか。変化球を覚えてコントロールを磨いて配球術を学んで、メンタルトレーニングも取り入れて。
若手の時はストライクゾーンの枠の中に入れとけばいいって感じだったけど、その意識が変わったのは阪神時代からやね。審判との相性を頭に入れて投げていた。(ノートに)メモはしないけど、全ての審判のストライクゾーンの傾向は頭の中に入っていたし、試合中に投げている時にも、「今日はこっちのコースを(ストライクに)取るな」と感覚をつかんだりしていた。
――審判にストライクゾーンの確認作業をする時期はあったんでしょうか。
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 前へ
- 1
- 2
- 3
- 次へ
1/3ページ