
【写真提供:富士通】
2009年(第85回)〜12年(第88回)の箱根駅伝で5区を任され、4年連続で区間賞を獲得し、区間記録を3回更新。往路優勝のゴールテープを4回にわたって切り続け、東洋大の3回の総合優勝に大きな貢献をした柏原竜二さん。言わずと知れた2代目“山の神”に、記憶に残る箱根駅伝の名選手を聞いた。スポーツナビで実施した「ファンが選ぶ!記憶に残る箱根駅伝・名選手ランキングでは堂々の1位を獲得した柏原は、どんな選手が印象に残っているのか?
「竹澤健介さんの走りは僕の教科書」
――柏原さんの記憶に残る、箱根駅伝の名選手は誰ですか?
箱根駅伝で一番かっこいいと思ったのは、4年連続で2区に挑んだ宇賀地強さん(駒澤大)の姿です。僕が高校3年のとき、世界クロカンで一緒だったこともあって親近感を持っていて、一緒に戦いたかったという思いもありました。ゲームの流れを一気に変えられる、竹澤健介さん(早稲田大)や佐藤悠基さん(東海大)も印象的で、何区を任されるのか、毎回興味を持って見ていました。こういった選手が同じチームではなかったことも、群雄割拠という感じがしましたね。
高校2年、3年の頃は、「もし大学に進学できたら、こういう僕にはない才能の持ち主と勝負しなければならないのか」と思いながら、箱根駅伝を見ていました。なかでも竹澤さんの速さは衝撃的で、「どうしてこんなに速いんだろう?」と思い、映像を見て走りを研究しました。
――走りの研究対象として、宇賀地さんでも佐藤さんでもなく、竹澤さんを選んだ理由は?
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。