柳下体制4年目の金沢を支える新リーダー 藤村慶太は、例えるなら、“青い炎”だ
ベガルタ仙台からの期限付き移籍を経て昨季、完全移籍を果たした藤村。攻守の要であるMFは今季、内に秘めた闘志を燃やし、チームを牽引する 【(C)J.LEAGUE】
昨季、腕章を巻いたのはたった2試合
ただ、意外だったかと問われれば答えは「ノー」。2020年2月23日、シティライトスタジアム。開幕戦のセレモニーを終え、フェアプレーフラッグ、審判団に続いて入場するツエーゲン金沢の選手たちの先頭を進んでいたのは藤村慶太だった。当然ながらその左腕にはキャプテンマークが巻かれていた。
この試合、キャプテンの廣井友信は欠場。昨シーズンまでならこの状況でゲームキャプテンを務めるのは白井裕人だった。昨シーズンから副キャプテンを務めている藤村だが、キャプテンマークを巻いたのは2試合のみ。それは廣井も白井も欠場した試合でのことだった。
開幕戦で藤村にキャプテンマークを託した理由を柳下正明監督に尋ねると、最初は「副キャプテンだからね」とはぐらかされてしまった。
ただ「もっと責任感を持ってほしいという思いもあるのでは?」と聞いてみると「もちろん」と即答。そして「(藤村は)あまり声を出すタイプではないけれど、自分自身のプレーにもっと責任を持ってほしい。グラウンドの真ん中にいる選手がリーダーシップを発揮できるのがチームとしてベスト。だから、もっと自覚と責任感を持ってほしいというのが一番(の理由)」と明かしてくれた。
まだまだ未成熟な集団の中で
昨シーズンの主力クラス(リーグ戦の総試合時間3780分のうち出場時間が70%以上の選手として計算)のなかで、今季の開幕戦でスタメンを飾ったのは3人のみ。マンツーマン気味の守備を含め、特徴的なスタイルを貫く金沢のサッカーにはただでさえ慣れるのに時間がかかる。
それに加えて今シーズンは若い選手が多い。柳下監督がキャンプ中の宿舎での雰囲気を「修学旅行」と例えたように、プロとしてはまだまだ未成熟な集団だとも言える。キャンプ終盤には見かねたベテラン選手が中心となってミーティングを行い、「プロ選手とはどうあるべきか」を説いたほどだった。
藤村はそのときのことをこう振り返る。
「キャンプ中の生活はちょっとガキっぽい感じがあった。チームとしてピリッとしなければいけない。ダラけている部分は上の選手と一緒に正していきたい」
化学反応を起こす存在に
当然ながら指揮官からの信頼も厚く、それは昨シーズンにチーム最長の出場時間を記録したことが示している。
ただし、今シーズンはそういったプレー面に加え、より高次元でチームをけん引していくことが期待されている。腕章を巻いた開幕戦では「チームのために声を出すというのは普段より少し意識してやっていた」と話すなど、藤村自身でも変化の必要性を感じているようだ。
開幕戦を終えて4週間が過ぎた金沢の練習場では、心なしかランニング時に前に位置する藤村の姿が目につく。たまたまなのかもしれないし、こちらがそう意識して見ているからなのかもしれない。
ただ、藤村が大きな声でチームを鼓舞し、若手に激しく檄(げき)を飛ばすような「闘将」になることは想像しにくい。本人も「本当にダメだったら(若い選手たちに)指摘するけれど、自分たちで気づくのが一番」と一人ひとりの自覚を促す。
その行き着く先に見えるリーダー像は、例えるなら、燃え上がる赤い炎ではなく静かに燃え続ける青い炎。激しく燃える赤い炎のほうが熱量を感じさせるが、実のところ高温なのは青い炎であり、その周囲では水も物質も、より早く状態を変化させる。
藤村が青い炎を灯したリーダーになることで若いチームの化学変化は急速に進むことになる。
(企画構成:YOJI-GEN)
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ