【実際のプレイから学ぶバスケットボールスキル Vol.9】相手を騙せ!「ドライブ→スナッチ→シュートヘジテーション」
ヘジテーションとは躊躇する・ためらうという意味です。
シュートを躊躇する、つまり相手にシュートを打つと思わせるスキルのことです。
このMOVEを使ったプレイ動画を参考に、3つのポイントに分けて説明します。
1 スナッチバック
2 オフハンド
3 シュートヘジテーション
1 スナッチバック
2 オフハンド
イメージはディフェンスの腰を軽く押す程度です。
強く押すとファールになるので注意が必要ですが、いまでは当たり前にこのスキルが使われています。
オフハンドをうまく使うことで、相手の体勢を崩すことが出来ます。
3 シュートヘジテーション
この動画の場合は、スナッチをしてからボールをポケットに収めるタイミングで目線をリングへ向け、膝を軽く曲げています。
このシュートヘジテーションにより、ディフェンスはシュートチェックをしようと飛んでしまいます。
この瞬間を見逃さずオフェンスはドライブをし、ディフェンスを抜いて簡単にレイアップを決めます。
ポイントはいつもシュートを打つ体勢でヘジテーションを行うことです。
どんなスキルも練習あるのみです。
たくさん練習して自分だけのスキルを身につけてください!
KK
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ