「最後方からノンコ」来ないか? 「競馬巴投げ!第163回」1万円馬券勝負
聖徳太子はインブリード2×2か?
[写真4]メイショウスミトモ 【写真:乗峯栄一】
仕方ないから、これもあらん限りの力をふり絞って調べてみた。
たとえばディープインパクトのような強い馬が出現した場合、ディープインパクトの息子とディープインパクトの娘で交配させれば、とても強い馬が出現するのではないかと考える。こういう場合、父方の祖父と母方の祖父が同じだから「インブリード2×2」と表現する。
もし父方の曽祖父と母方の曽祖父が同じなら「インブリード3×3」であり、父方の曽祖父と母方の曽祖父の父が同じときは「インブリード3×4」となり、父方の曽祖父の父と母方の曽祖父が同じなら「インブリード4×3」となる。
そして5代祖先以内に同一馬がいない場合は「アウトブリード」と呼ばれる。
最近の繁殖理論では「インブリード3×4、または4×3が理想である」などという言われ方をしていようだが、ぼくはどうも信じがたい。それを専門的に研究している人には悪いが、基本的に「血統理論」に疑問を持っている。
などと書いた。書いてみて、ふと気がつくことがあった。
[欄外写真1]聖徳太子の系図だけど、インブリード2×2は正しいのかなあ 【写真:乗峯栄一】
仏教を導入し、強い天皇と言われていた第29代欽明天皇は、妃(きさき)蘇我堅塩媛(そがのきたしのひめ)との間に後の第31代用明天皇ができる。また妃・蘇我小姉君(そがのおあねのきみ)との間に穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ)ができ、この二人は結婚して聖徳太子が生まれる。
現代天皇家ではこういうことはありえないが、古代皇統では許されていて、これをインブリード(近親結婚)と言い「聖徳太子はインブリード2×2(父の父と、母の父が同じ)の皇子である」ということになる。
などと書いた[欄外写真1]。でも、これ、正しいのかなあ。
大いなる疑問を抱きつつ、『競馬妄想辞典』は発刊されようとしている。