父子鷹レーサーが活躍するF1界、アレジ親子が語る2世のメリットとは?

田口浩次

欧州のレースシートの獲得方法とは

ジャン・アレジの息子として、どうレースに臨んでいるかを語ったジュリアーノ 【WIN Photographic/佐藤正勝】

──先ほどの話に戻りますが、中嶋さんと関谷さんに、中嶋さんの二人の息子、一貴と大祐、それぞれがトヨタとホンダのドライバーですが、「彼らがさらに成長するためには何が必要か」と問いました。すると、一貴に対しては、「どんなマシンやカテゴリーでもいいから走る時間」だと。その意味は、「F1まで経験した一貴に必要なのは、多様な引き出しであり、さまざまなマシンをドライブすること自体が彼をさらに成長させる」と。一方、弟の大祐に必要なのは「自信」だと答えました。才能は兄同様申し分ないが、たまたま現在所属している中嶋悟さん自身のチームであるナカジマレーシングがトップチームでないため、「彼に勝利と自信を提供できていない」と。まさに、アレジさんが、さきほどステップアップカテゴリーで必要な要素として語られていたのと同じ意見でした。ドライバーにとって、適切なタイミングに適切なマシンを手にすることはどれほど重要なのでしょうか?

アレジ:僕は中嶋悟さんを尊敬しているから、まったく同じ意見であることがうれしいよ。そう、中嶋さんの言うように、自信はとても重要だ。そして結果が得られなければ自信は身につかない。ステップアップカテゴリーでのチーム選びがドライバーの成長を左右すると僕は思う。だからこそ、フェラーリアカデミーにジュリアーノが選ばれたことは彼にとってとても良かったと思う。

 しかし、このインタビューを読む人に勘違いしてもらいたくないのは、フェラーリアカデミーはドライバーを良いチームに押し込むことはしない。それがGP3であれ、GP2であれ、フェラーリアカデミーはドライビングスキルを高めるためのサポートをするのであって、勝てるチームを用意するわけじゃない。だから、勝てるチームを見極めることはドライバー自身、そのマネージャーの仕事だ。

 これはレースの世界の基本なので、よく聞いてもらいたいのだけど、ステップアップカテゴリーと呼ばれるレースチームが売っているもの、それはレースシートという名のサービスだ。彼らにとってドライバーは、チームの見た目をよくするために必要な要素だ。ここはたぶん、日本のレースと欧州レースとの少し違う部分なのだけど、日本のレースはスーパーフォーミュラやスーパーGTが独立したレースとして運営できている。ホンダやトヨタ、さらにはスーパーGTにはニッサンやスバルが参戦していて、レースカテゴリーとして成り立っている。同時に、彼らはホンダ系やトヨタ系のチームとして色分けされていて、そのシートの売り方も、欧州のレースチームとは少し違うスタイルだ。

 欧州のレースは、GP2やGP3を筆頭に自動車メーカーが前面に立って、まして複数自動車メーカーが同時に参戦はしていない。F3は複数の自動車メーカーエンジンが選択できるけれど、日本のスーパーフォーミュラのように、メーカー同士が威信をかけてエンジンの開発競争をするほどは予算を使ってはいない。その分、同じようなレベルのマシンなので、レースチームのサービスで差が生まれ、そこをシートとして売っている。例えばメルセデスやレッドブルのようなスカラシップを得たドライバーたちは、彼ら自身が選択しているわけじゃないが、最近のホンダ、以前はトヨタも、欧州ではレースチームを見極め、有力と判断したチームと契約してドライバーを送り込んでいる。それが欧州のレースシートの獲得方法であり、レーシングビジネスのスタイルなんだ。

──では、最後に動画を撮影しますので、今年の目標をジュリアーノさん、語ってください。そして、ジュリアーノさんが語る目標を聞いて、アレジさんはどう思うか、教えてください。夢見がちな甘い目標なのか、現実を見据えた、しっかりとした目標なのか、その判断を元F1ドライバーの意見としていただきたいです。本日はありがとうございました。
   ※   ※   ※

 GP3に挑戦中のジュリアーノ・アレジは、スペインのバルセロナで行われた第1戦と第2戦を終えて、予選は24台中15位、第1戦は22位、第2戦は16位という結果だった。そして7月1〜3日にはオーストリアのレッドブルリングで第3戦と第4戦が行われる。

 インタビューの中にあったように、まだGP3ではカテゴリーに慣れいく過程にあるが、この先、どのような走りを見せ、成長していくのかが楽しみだ。そして、奇しくも時を同じくして、いまだ長期療養中のミハエル・シューマッハ氏の息子である、ミック・シューマッハはドイツF4で着々と結果を残し、いよいよF3へのステップアップを明らかにした。ただし、ミックは父親の直接的なサポートはなく、父親のよき理解者たちからの支援でレース活動中だ。

 まだまだ先の話だが、フェラーリドライバーとして活躍したアレジとシューマッハ、その名を継ぐ者が再びF1、さらにその先フェラーリのシートを獲得するのか。父親の時代には実現しなかったフェラーリでのチームメート争いなど、多くのF1ファンが夢見るようなストーリーが生まれるかもしれない。こうしたジュニアカテゴリーも、今後注目してもらいたい。

プロフィール

■ジャン・アレジ
フランス出身、1964年6月11日生まれ。1989年F1デビューの後、2001年まで現役として活躍した。デビュー時からティレル、フェラーリ、ベネトン、ザウバー、プロスト、最後はジョーダンと、6つのチームを渡り歩いた。デビューを飾ったティレルでは中嶋悟のチームメートとして活躍。その後フェラーリに移籍すると、両親がシチリア出身のイタリア系フランス人であったことから、イタリアでも高い人気を誇った。出走レースは202戦、優勝回数1回。

■ジュリアーノ・アレジ
フランス出身、1999年9月20日生まれ。ジャン・アレジと後藤久美子の息子として誕生。4カ国語を話すクワトロリンガル。13歳でカートを始め、15年はフランスF4シリーズに出場。21レースに出走し3勝、2ポールポジションを獲得しランキング4位。16年はGP3シリーズに出場。16年3月1日、フェラーリは若手ドライバー育成プログラムのフェラーリ・ドライバー・アカデミーにジュリアーノ・アレジを起用したことを発表した。

3/3ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

昨季韓国女王イ・イェウォンが日本ツアー初…

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント