FC町田ゼルビアユースが6部から全国へ 躍進の背景にあった伝統と革新

大島和人

激戦の関東予選を勝ち抜く

“6部”のFC町田ゼルビアユースが日本クラブユースサッカー選手権(U−18)大会の関東予選を勝ち抜き、全国大会に出場する 【大島和人】

 6部リーグのチームが起こした大番狂わせだった。

 7月22日から開催される日本クラブユースサッカー選手権(U−18)大会の関東予選2次リーグで、“6部”のFC町田ゼルビアユースが戦ったのは全国1部や2部の猛者たちである。町田は1部(プレミアリーグEAST)の鹿島アントラーズを破り、2部(プリンスリーグ関東)の浦和レッズやヴァンフォーレ甲府とは引き分けた。5試合を3勝2分けで乗り切ってグループ2位となり、関東順位決定戦を待たずに全国大会の出場権を得た。

 クラブユース選手権の予選は全国9地域のブロック単位で行われるが、関東予選は特にシビアだ。今年も昨年の同大会チャンピオンである三菱養和SCが関東予選で消えている。

 当然、町田はぎりぎりの戦いばかりだった。初戦で浦和に0−0で引き分けると、2戦目は2−1と鹿島を紙一重で上回る。町田ユース監督の竹中穣はこの2試合の星勘定について「コーチから『勝ち点いくつで計算してるんですか?』と言われても、『計算できねぇだろ』みたいに思っていました」と明かす。しかしここで超強敵から“勝ち点4”を奪ったことにより、全国の可能性が見えてきた。

 町田は続く3戦目こそ千葉SC(千葉県3部)を5−0と退けたが、残る2試合はかなりの高い壁だった。しかし町田は第4戦、栃木SC(栃木県1部)に2点を奪われるも、ラスト15分に3点を奪う大逆転で勝利をつかむ。

結果にとどまらないインパクトを残す

 この段階でグループ3位以上は決まったが、3位のままだと勝ち抜けの確率は“4分の3”だ(編注:3位の場合、9〜12位決定戦を戦う。全国大会出場には、11位以内に入らなければならない)。竹中は「(順位決定戦が行われる)那須に行ったことがなく、そこの空気感も知らない。のまれてしまうだろうと思った」と振り返る。確実な勝ち抜きの条件となる2位以上を確保するなら、最終戦で甲府から勝ち点1以上を得ることが必要だった。

 すると町田はこの2次リーグ最終戦で、甲府に1点をリードされながら88分に同点に追いつき、ミッションを達成してみせる。ドラマ以上にドラマチックな、勝ち上がりだった。甲府の小佐野一輝監督は町田を「一体感があって、覚悟が決まっている。誰が見ても好感の持てるチーム」と絶賛する。町田は2次リーグの5試合で、結果にとどまらないインパクトも残した。

 大人のサッカーと同様に、高校生年代は“ピラミッド構造”になっていて、上のカテゴリーを占めるのは選りすぐりのチームだ。関東予選を突破した11チームを見ると、それは一目瞭然。プレミアが4チーム(鹿島、FC東京、大宮アルディージャ、柏レイソル)で、プリンスが4チーム(甲府、東京ヴェルディ、川崎フロンターレ、横浜F・マリノス)、3部に相当する県1部から2チーム(ジェフ千葉、横浜FC)となっている。

 町田はトップが2012年にJ2から降格して現在はJ3。ユースも東京都4部(T4)だ。T1とT2には10チームずつ、T3はAとBの2ブロックに分かれて計20チームが参加している。そのさらに下のT4から全国大会に勝ち上がることは、当然ながら異例だ。

昔から環境の整うサッカーどころ

 伝統と革新――。町田ユース躍進の理由を探ると、二つの側面が浮かび上がってくる。

 町田市は、多くの有力選手を輩出してきたサッカーどころ。現在ゼルビアの“ひろめ隊隊長”として、普及活動に励んでいるのが酒井良も、町田育ちの元Jリーガーだ。

 彼は町田に隣接する相模原市の出身だが、中学進学と同時に戸田和幸(現解説者)らとともに越境した。酒井は「町田は強いだけではなく、うまくて遊びのあるサッカーだった」と振り返る。彼が戸田とともに町田小山FC入りしたのは、まだJリーグの発足していない1990年。町田では当時から将来を見据えて技術を重視した指導が行われ、「地域のクラブチームがリーグ戦をやる」(酒井)という環境もあった。部活動しか選択肢のなかった相模原とは「天と地くらいサッカーの環境が違った」のだという。

 FC町田ゼルビアの源流たるFC町田は、市のサッカー協会が運営する“オールスターチーム”だった。リーグ戦から選抜された選手が、週2回の練習で連携を合わせ、試合を行っていた。酒井、戸田たちの世代は第4回全日本ジュニアユース選手権で、日産FC、読売クラブに次ぐ3位の好成績を収めている。しかし主力がジュニアユースからユースに昇格する日産や読売クラブと違い、FC町田は進路が散り散りになった。当時もユースチームはあったが、環境やレベルを考えると現実的な選択肢ではなかったという。

1/2ページ

著者プロフィール

1976年生まれ。生まれが横浜で育ちは埼玉。現在は東京都(神奈川県に非ず)町田市に在住している。サッカーは親にやらされたが好きになれず、Jリーグ開幕後に観戦者として魅力へ目覚めた。学生時代は渋谷の某放送局で海外スポーツのリサーチを担当し、留年するほどのめり込む。卒業後は堅気転向を志して某外資系損保などに勤務するも足を洗いきれず、2010年より球技ライターとしてメジャー活動を開始。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント