25年J1・J2「補強・戦力」を徹底分析!

J1指揮官たちの意外な関係や対戦相手との因縁を掘り起こす…今季のJ1がより楽しくなる豆知識

YOJI-GEN

古巣・鹿島の再建に乗り出した鬼木監督(左)とFC東京初のリーグ制覇を託された松橋監督。新天地で改めてその手腕が問われる 【写真は共同】

 ヴィッセル神戸の3連覇なるか、あるいは、3連覇を止めるのはどのチームか――。それが25年シーズンのJ1リーグの焦点だろう。各チームとも充実のキャンプを過ごし、最終調整に余念がないが、選手や戦術だけでなく、指揮官に注目してみるのも面白い。意外な関係性や因縁を踏まえて観戦すれば、今季のJ1リーグがより楽しくなるはずだ。

※マチェイ・スコルジャ監督は2度目、吉田孝行監督は3度目の就任。在任期間は通算ではなく現行の期間 【YOJI-GEN】

現役時代にチームメートだった監督たち

鹿島の鬼木監督(左)と清水の秋葉監督は高校時代の先輩・後輩。前者はクール、後者は熱血漢とタイプは対照的だ 【写真は共同 / (c) J.LEAGUE】

鬼木達(鹿島)&秋葉忠宏(清水):市立船橋高でチームメート
長谷川健太(名古屋)&松橋力蔵(FC東京):日産でチームメート
長谷部茂利(川崎)&金明輝(福岡):市原でチームメート
 もしかすると、ご存じの方は少ないかもしれない。8シーズン務めた川崎フロンターレの監督を退任し、古巣・鹿島アントラーズの指揮官に就任した鬼木達監督と、清水エスパルスを3年ぶりのJ1に導いた秋葉忠宏監督は1歳差で、市立船橋高の先輩・後輩の間柄。鬼木監督が攻撃的MFとして、秋葉監督がサイドバックとして、インターハイに出場し、準優勝に輝いた。現在も頻繁に電話でやり取りするというふたりの初激突から目が離せない。

 名古屋グランパスの長谷川健太監督とFC東京の松橋力蔵監督は日産自動車サッカー部時代のチームメートで、前者がウイング、後者がプレーメーカーの関係性だった。「公私ともにお世話になった」とは3歳下の松橋監督の弁。こちらは松橋監督がアルビレックス新潟を率いていた昨季、ルヴァンカップ決勝で顔を合わせた際にも話題となった。今季は、かつて長谷川監督が率いたFC東京の指揮官に松橋監督が就任したという点でも因縁の対決となる。

 マニアックなところでは、長谷部茂利監督と金明輝監督。2001年の1シーズン限りだったが、ジェフ市原(現千葉)でチームメートだった。ズデンコ・ベルデニック監督に率いられた市原が年間3位に躍進したこのシーズン、30歳を迎えた長谷部監督はリーグ戦21試合出場の主力で、金監督は高卒ルーキー。そのため、それほど深い交流はなかったはずだが、ナビスコカップ2回戦の清水との第2戦で金監督が途中出場を果たし、38分間だけ同じピッチに立っている。

かつて指導者として同僚だった監督たち

J1で3位と大躍進を遂げた町田の黒田監督(左)と金明輝コーチ。金コーチが福岡の監督に就任した今季は敵として対戦する 【(c) J.LEAGUE】

黒田剛(町田)&金明輝(福岡):町田で監督とコーチ
長谷部茂利(川崎)&木山隆之(岡山):神戸でともにコーチ
松橋力蔵(FC東京)&アーサー・パパス(C大阪):横浜FMでともにコーチ
長谷部茂利(川崎)&樹森大介(新潟):水戸で監督とユース監督
秋葉忠宏(清水)&樹森大介(新潟):水戸で監督とユース監督
 黒田剛監督と金監督が昨季まで2年間、FC町田ゼルビアの監督・コーチの間柄だったのは周知の事実だ。J1初昇格にして3位に躍進したチームを支えていたのが、戦術面において重要な役割を担ったコーチの金監督。いわば町田のスタイルを知り尽くしているわけだ。黒田監督としても、金監督の率いるアビスパ福岡は絶対に負けられない相手。意地と意地が激しくぶつかり合う一戦となる。

 現役時代に2シーズン、ヴィッセル神戸でプレーした長谷部監督は11~15年に古巣のコーチを務めた。一方、神戸でのプレー経験はないものの、兵庫県出身の木山隆之監督も13~14シーズンに神戸のコーチを務めており、ふたりは2年間、安達亮監督のもとで同僚だったということになる。ちなみに、13年シーズンは吉田孝行監督が選手として神戸に在籍し、現役ラストシーズンを送ってもいる。

 日産や横浜マリノスでプレーした松橋監督は現役引退後、古巣のアカデミー指導者やトップチームコーチを歴任。17年から再びトップチームに関わると、エリク・モンバエルツ監督、アンジェ・ポステコグルー監督をサポートした。その3年目となる19年にアシスタントコーチに就任したのがアーサー・パパス監督。ふたりは2年間、同僚としてポステコグルー体制を縁の下から支え、19年シーズンのリーグ制覇に貢献した。

 純粋な同僚というわけではないが、長谷部監督、秋葉監督が水戸ホーリーホックのトップチームを率いていたとき、樹森大介監督が水戸ユースの監督を務めていたことにも触れておく。

1/2ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント