1995年1月17日、神戸の小5・栗山巧が感じたこと 30年の節目に思う「野球しかできない。でも社会のために」
復興の支えとなるのは“子どもの笑顔”
1995年、「がんばろうKOBE」を合言葉にオリックスがリーグ優勝を果たし、地元・神戸の被災者を勇気づけた 【写真は共同】
家が近かったので、子どもたちだけでグリーンスタジアム神戸に観戦に行くこともありました。そういう子は多かった気がします。大人はみんな、震災からの復興のためにいつも忙しかったから、子どもをオリックスに預かってもらえるのは助かったんじゃないかと。
そうじゃなかったとしても、やっぱり子どもが元気でいるというのは、社会にとってとても大事なことなんじゃないかというのは強く思います。プロ野球選手になってから、東日本大震災などの大規模災害に直面した皆さんとお話をする機会を持つことがありますが、つらい時に支えになるのは子どもの笑顔、笑い声だというのはよく伺うお話です。
僕は子どもとして、オリックスの活躍を喜んだり、笑ったりした側なので、オリックスが復興の力になっていたのはよくわかります。もちろん、子どもだけではなかったとも思う。オリックスを応援しているときだけは、大変な現実と距離を置いて、リフレッシュができていた。家族や周りの大人のことを思い出しても、そんな気がします。
プロ野球選手には、野球しかできない。でも、野球を一生懸命やることで、社会のために役立つことはできる。ライオンズに入団してからの23年間、僕はずっとそう思って野球に取り組んできました。そう考えるきっかけのひとつは、やはりあの震災と、オリックスの活躍を目の当たりにしたことだと思います。
もちろん、皆さんが大変なのは、大規模な災害が起きた時だけではない。人それぞれに苦しいこと、悲しいことも抱えながら生きているんじゃないかと思っています。そうした皆さんが、少しでも大変なことを忘れたり、和んだり、喜んでくれたりするように。何かが起きた時だけではなく、毎日の試合が見に来てくれた皆さんにとって特別な思い出になるように、僕らはいつも全力でプレーしなければならない。僕はそう思っています。
(構成:塩畑大輔、企画:スリーライト)