高校サッカー選手権準決勝、東福岡vs.前橋育英を展望 共通項の多い名門校対決
守備力の高い東福岡と攻撃で魅せる前橋育英がぶつかる80分は熱い戦いになりそうだ 【写真:長田洋平/西村尚己/アフロスポーツ】
単純な『矛と盾』の戦いではない、“守り”の東福岡と“攻撃”の前橋育英
この試合を分かりやすく区分すれば、県予選を含めてトーナメントでは7試合連続クリーンシートで、8位でフィニッシュしたプレミアWESTでもリーグ4位の失点の少なさという堅守を誇る東福岡。今大会4試合で8ゴール、6位だったプレミアEASTで37ゴールを叩き出した攻撃力の前橋育英。
強烈な『矛と盾』の戦いとなるが、個人的には東福岡のこれまでとは若干異なるワイド攻撃に対して、前橋育英の守備陣がどう対応していくかが大きなポイントになると感じている。
新生・東福岡の“ワイド攻撃”の変化
東福岡の右ウィングを担う稗田幹男 【写真:長田洋平/アフロスポーツ】
具体的に言うと、左ウィングの神渡寿一もしくは児玉愁都、右ウィングの稗田幹男がワイドに張ってボールを受けると、その内側のスペースに塩﨑響と西田煌らインサイドハーフが飛び込んだり、1トップのFW伊波樹生が潜り込んだりする。それに対して左の柴田陽仁と右の福川聖人の両サイドバックが、ウィングと内側のレーンに入ってきた選手をサポートするように絞り気味のポジションを取りながらパスコースを作り出す。
サイドでトライアングルを作り、ショートパスでポケットを突いたり、両ウィングがカットインを仕掛けミドルシュートやポケットの侵入を試みたりするなど、変化を加えながら切り崩していく。
これまで4試合で4失点を喫している前橋育英の守備陣にとっては、ボールを奪われてワイドに展開をされたときに、いかに人に食いつかずにスペースを埋める守備ができるかがポイントになる。ここの判断や切り替えがずれた時は大きなピンチを招く危険性がある。