「若手には尻に火が付くじゃないですけど…」侍J井端監督が考えるプロアマ交流案 大学生招集もかつての経験から
【写真は共同】
そんな井端だが、「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」でのチームマネージメント、采配で評価が急上昇。NPBはもちろんアマチュア野球界もくまなく視察して選び抜いたその「観察力の高さ」と「冷静な見極め」が、モチベーター型の前任者・栗山英樹とは違った職人的な指揮官として高い評価を得た。
井端は選手の起用理由や采配を問われると淀みなく答えるが、それは選手に全幅の信頼を置く裏付けに確固たる信念があるからである。
本著では井端氏に最も近くに寄り添うスポーツライターの西尾典文が、大会を振り返りとその裏付けを探り、2024年11月の「WBSCプレミア12」、2026年の次回WBCへ繋がる日本野球界のロードマップを提示していく。
井端弘和 西尾典文著「日本野球の現在地、そして未来」から、一部抜粋して公開します。
※リンク先は外部サイトの場合があります
アマチュア選手のプロキャンプ参加の効果
しかし、四国アイランドリーグとBCリーグについては球団数の増減はありながらも、発足から15年以上が経過しており、レベル的にも認知度的にも一定の地位を得たと考えられる。そしてその大きな要因の一つが、NPBとの交流を積極的に行ってきたということではないだろうか。これまでもNPB球団から独立リーグにコーチを派遣している例は多く、阪神などは球団本部に独立リーグ、担当部署を新たに設置して連携強化を図っている。そしてNPB、独立リーグ、双方にとって最もプラスになっているのは交流戦だ。四国アイランドリーグと、21年にスタートした九州アジアリーグは、ソフトバンクの三軍、四軍との交流戦を公式戦に組み込んでいる。
またBCリーグも同様に、公式戦としてカウントするNPB球団との交流戦を積極的に行い、24 年も7球団合計で56試合を行うことを発表している。独立リーグ側からすると選手のNPB入りへのアピールの場として非常に大きな機会となり、また集客面を考えてもプラス面が大きい。一方のNPB球団側からしても、独立リーグの選手を効率的にスカウティングすることが可能となり、またソフトバンクや巨人のように、三軍以下に多く抱えている選手の実戦の場としても貴重である。
一方のアマチュア球界も、社会人、大学生のチームが、NPBのファーム球団とプロ・アマ交流戦を行う機会は増えており、特にドラフト候補の選手を抱えているようなチームには、NPB側が積極的に試合を申し込んでいるという。このようなプロとアマチュアが交流する機会の増加は非常に喜ばしいことであるが、井端の口からはそれを加速するためのある案が聞かれた。
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 前へ
- 1
- 2
- 次へ
1/2ページ