連載:元WBC戦士は語る―侍ジャパン優勝への提言―

WBCで大谷翔平を最大限に活かす意思疎通 岩隈久志氏が語る最強チームに必要な「和」

小西亮(Full-Count)

2009年の世界一を支えた城島健司の存在

自身が出場した2009年のWBCでは、捕手の城島健司に大いに助けられたと岩隈久志は話す 【写真:ロイター/アフロ】

 100マイル(約160.9キロ)を超える速球に、鋭く曲がるスライダーや落差のあるスプリット、シンカー……。どれも超一級品で、ハマれば世界屈指の打者ですら手がつけられない。WBCの舞台で最大限の力を発揮するには、やはりバッテリー間の意思疎通が欠かせない。

 岩隈氏自身、捕手とのコミュニケーションに助けられたひとりだった。先発ローテーションの一角を任された2009年、普段と大きく環境が違う中で「自分のパフォーマンスができるか」との不安もあった。導いてくれたのは、当時マリナーズに所属していた城島健司捕手。5学年上のメジャーリーガーはこの上なく頼もしかった。

「僕がどういうピッチャーであって、どういうピッチングをしたいのかをすり合わせながら、城島さんが僕のイメージを引き出してくれました。しっかりコミュニケーションをとりながらできたのは、すごく良かったです」

 準決勝進出をかけた第2ラウンドのキューバ戦では6回5安打無失点。韓国との決勝では、8回途中まで投げて4安打2失点の好投だった。大会を通じて防御率1.35の安定感を誇り、「コントロールとかボールの動きとか球種とか…。うまくハマってくれました」と振り返る。過度に相手を気にするより“自分の投球”に集中できたのも、扇の要にどっしりと座る城島あってのことだった。

 大谷を含め、世界屈指とも言われる投手陣に欠かせない相棒の存在。2021年の東京五輪では、甲斐拓也捕手(ソフトバンク)がマスクを被り、金メダルに貢献した。栗山ジャパンの初陣となった2022年11月の強化試合では、甲斐に加えて森友哉捕手(オリックス)と中村悠平捕手(ヤクルト)も出場。誰がコンビを組むのか、命運を左右する大きなポイントにもなってくる。

 もちろん、大谷が引っ張っていく立場でもあってほしいと、岩隈氏は求める。すでに出場を表明しているダルビッシュ有投手(パドレス)や鈴木誠也外野手(カブス)とともに「メジャーを経験している選手が出てくれるのは、日本でプレーする選手にとって心強いと思います。チームがひとつになる時間をうまく作りながらやってもらえたら」と願う。

重圧見せぬ松坂大輔との「宝物のような時間」

2009年のWBCでは、松坂大輔がリーダーとして投手陣を引っ張った 【Pool / Getty Images】

 世界一の裏に、必ずいた「柱」。第2回大会の投手陣では、当時レッドソックスの松坂大輔投手がその任を担った。1学年下の岩隈氏は「松坂さんが投手陣のリーダーとなって、本当にやりやすい環境でやらせてもらい、すごく助けられました」と思い返す。

 平成の怪物が音頭をとり、投手陣で食事に行ったり、オフにゴルフで息抜きしたり。「チームをひとつにするために、まずはみんなをリラックスさせるという思いを感じました」。米国に戦いの舞台を移してからは、身の回りの面でも気遣ってもらった。そして何より、日本を背負うエースが淡々と日常のように過ごす背中に、後輩投手たちは見入った。

 マウンドでは第1ラウンドから準決勝の米国戦まで計3試合に登板し、無傷の3勝。結果でもエースたる姿を誇り、2006年に続き2大会連続でMVPに輝いた。鬼気迫る表情で世界の打者をねじ伏せる姿と、チームメイトに見せる屈託のないニコニコ。猛烈なギャップを成立させていた。

「絶対的なプレッシャーがあったはずなのに、それを周りに感じさせない。普通に過ごされているんだなと思うほどでした。楽しむのが一番だという雰囲気を作ってくださり、僕らも一緒になって楽しく過ごさせてもらった。自分にとって、宝物のような時間でした」

 大舞台こそ平常心。岩隈氏は2004年のアテネ五輪の際に「緊張でなにも力を発揮できず終わってしまった」との悔しさがあっただけに、松坂先輩に背中を押されたような気がした。「自分のできることだけやればいいんだ」との思いが、マウンドでのパフォーマンスにつながったと確信している。

 今回の侍ジャパンにも、若い伸び盛りの投手がメンバー入りすることが見込まれる。立場や年齢を越え、いかに融合できるか。岩隈氏も語気を強めて言う。

「初めて日本代表として戦う選手も、遠慮なく先輩に話を聞きに行ってほしい。コミュニケーションを取る中で、自分のよりいいものが出せることもあるし、最強チームとして戦えるんじゃないかと思います」

 グラウンドの内外で二刀流を中心とした輪ができるほど、チームは強くなると信じている。悲願達成には、侍の和が欠かせない。


企画構成:スリーライト

2/2ページ

著者プロフィール

1984年、福岡県出身。法大卒業後、中日新聞・中日スポーツでは、主に中日ドラゴンズやアマチュア野球などを担当。その後、LINE NEWSで編集者を務め、独自記事も制作。現在はFull-Count編集部に所属。同メディアはMLBやNPBから侍ジャパン、アマ野球、少年野球、女子野球まで幅広く野球の魅力を伝える野球専門のニュース&コラムサイト

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント