パ・リーグ ルーキー即戦力度ランキング 4球団競合の隅田知一郎を抑えての1位は
※リンク先は外部サイトの場合があります
10位:安田悠馬(愛知大→楽天2位/捕手)
たくましい体格を利したパワーはもちろんだが、スイングに柔らかさがある点も特長。ヘッドが遠回りしないため、打球が切れることがない。大学生活最後となった4年秋の至学館大戦では2打席連続でバックスクリーンを直撃する特大のホームランを放っている。捕手の経験は浅く、守備面には不安が残るものの、地肩の強さは申し分ない。「打てる捕手」としてアピールに成功すれば、1年目からある程度の出番は得られるだろう。
9位:北山亘基(京都産業大→日本ハム8位/投手)
大学4年時は好投しながら勝ち星に恵まれない不運な時期もあったが、それでも春は4勝をマークして最優秀投手賞を受賞。好調時のストレートは150キロを超え、カーブやチェンジアップで緩急をつけるのも上手い。コントロールも安定しており、なぜ8位まで指名されなかったのか不思議なくらいだ。リリーフであれば、1年目から1軍で好成績を残す可能性が高い。
8位:水野達稀(JR四国→日本ハム3位/内野手)
守備は堅実さにやや欠けるものの、脚力を生かしたフットワークの良さが目を引く。社会人まではショートでの起用が多かったが、セカンドも問題なくこなせる。走攻守いずれもハイレベルだけに、二遊間のレギュラー争いに加わったとしても驚きはない。