「本物は中身の濃い平凡を積み重ねる」 前橋育英・荒井直樹
2013年夏、エース・高橋光成を中心とした守備チームを作り上げ甲子園初出場初優勝を果たした前橋育英 【写真は共同】
※リンク先は外部サイトの場合があります
できることをやり続けた結果……初出場初優勝
前橋育英・荒井直樹監督がまだ日大藤沢で監督を務めていた頃、読書で出会った言葉だ。イエローハット創業者の鍵山秀三郎さんの言葉で、当時から帽子にこの4文字を書いている。
「『本物というのは中身の濃い平凡なことを積み重ねること』というのを読んで、この言葉を求めてたんだと。ピンときましたね」
これが荒井監督の指導方針の根幹となっている。
鍵山さんの語録には、こんな言葉がある。
「人間として生きる上で、誰でも人並みは嫌です。それでは、人並み以上になるためにはどうするかというと、特別なことを探し求めるという考え方が非常に強いわけです。しかし、世の中はそんな特別なことというのは、まずないわけでして、やはり当たり前の平凡なことをコツコツやる他ないわけです。私がこの平凡なことで一番実行しているのはそうじです」
これに倣い、荒井監督もそうじを続けてきた。練習が休みの毎週月曜日を使って、部員全員で近隣のそうじをする。今は毎朝の散歩が部員たちの日課になっているが、ここでもごみ拾いがセットになっている。
「最初は僕が前に行って、みんながゾロゾロ来てたんですけど、これじゃダメだなと。我喜屋(優、興南監督)さんも言ってましたけど、散って歩く。『バラバラで行け。ビニール袋を持って、好きなところを15分間ごみ拾いしてこい』と。20人もゾロゾロいたら声をかけづらいけど、ポツン、ポツンといれば、近所の人も声をかけやすい。そういうのもいいなと。ごみを拾う人間になれば、捨てる人間にはならないと思うんで、それは毎日やってますね」
前橋育英ナインは、コンビニに行くとビニール袋をとっておく。ごみ拾い用の袋にするためだ。このごみ拾いも続けることが大事。2013年夏の甲子園の際も、毎日欠かさず、全員で宿舎周辺のそうじをした。優勝して、群馬に帰る日の朝も、もちろん続けた。
「近くに公園があるんですけど、たばこの吸い殻がハンパないんですよ。それをみんなで一生懸命拾った。そのあとに1分間スピーチをするんですけど、『僕が拾ってるのを見ながら捨てた人がいた。あんな人間にはなりたくない』と言ってるヤツもいましたね(笑)」
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 前へ
- 1
- 2
- 次へ
1/2ページ